ドラゴンボールより先にバトルものの漫画に「強さの数値化」の概念を持ち込んだキン肉マンはもっと評価されて良いと思う
フリーザ「私の戦闘力は53万です」
バッファローマン「わたしの超人強度は1000万パワーだ!!」
ボスキャラの圧倒的な強さを数字で印象付けるという演出も先んじてるし(続きます https://t.co/Oya6gtMNuQ
今日のドラクエネタ
ダビスタの生みの親・薗部博之がドラクエを制作していた世界線もあり得た
最新号の昭和50年男の記事、堀井雄二や中村光一を輩出したエニックスのゲームコンテストに薗部も応募しようとしていた
結果的に締切に間に合わなかったが、もし間に合っていたら…
#昭和50年男
平成のその年ごとに流行った言葉をまとめた辞典を読んだ
やはり #平成ヲタクリメンバーズ の
「2006年は #オタク氷河期 !オタクには人権も発言権もない時代だった!」
という歴史観はおかしい。今話題の「ゲームの歴史」や平成少年ダンくらいに歴史観がおかしい
以下、本の内容を紹介しながら考察
https://t.co/JNqdi7T9ldで見かけたよさげなえちえち同人誌…
「ノンケな俺が同級生に目を付けられメス堕ちする話」
>日常シーンで淫夢語録が出てきます。苦手な方は…ごめんやで
(;^ω^)……
画像2枚め、クッキー☆語録まで出てきてるじゃないか…。
https://t.co/3Z1miHoAM8