1850年代が舞台の「売り渡された娘」(ハーレクイン・コミカライズ作品)のワンシーン。クリスマスのお屋敷の椿。入江敦彦さんから送っていただいた12月のロンドンの椿の写真を参考に書きました。
「ガーフレット寮の羊たち」こちらで1話めが試し読みできます。https://t.co/9jcYEBxUZe
オリジナル作品「アンと教授の歴史時計」で、なぜかカツラと地毛の分類をしていた画像が出てきました。こちらのお話の時代は、1775年の英国。
「天使がのぞきみ」のロウワー・ハニーは、カッスル・クームもモデルに描いています。(ほかコッツウォルズの村をいろいろ混ぜ混ぜ)
2月21日発売の「ハーレクイン」には「悩める公爵」単行本の紹介漫画(2p)が掲載されております。津谷さとみ先生の華麗な表紙が目印です!
14巻では、聖ポールのてっぺん部分も描いております。どうして大聖堂の屋根で裸に布巻き(8巻以降なにが?)なのか、なぜ過去の誓いを繰り返しているのか、よかったら漫画読んでやってください(全14巻・電子配信中)