#モトコンポ生誕祭 ということで、以前「災害時におけるバイクの利便性」について描いた漫画の一部(モトコンポ紹介パート)を再掲してみる。
#いいおなかの日 らしいので、過去絵の一部を再掲してみる。内臓の皆様、お世話になります。毎日24時間お勤めご苦労様です。「手術して その大切さ 初実感」
前のポストの埋蔵金話に関連して補足。鍬崎山(富山県)は立山連峰にあるので、埋蔵金の発掘は大変そう。漫画で紹介した佐々成政にまつわる残り2つの伝説は
・家康に会うため冬の立山連峰を越えた「さらさら越え」の時、山中で400年前の平家残党・悪七兵衛景清らが現れた話
・「黒百合伝説」
でした。
トレンドに「徳川埋蔵金」とあったので何かと思ったら、群馬県で本当に埋蔵金が出たとのこと。鎌倉時代のものらしいけど10万枚はすごい。場所は違いますが、以前、戦国武将の佐々成政に関する漫画を描いた時に鍬崎山(富山県)の埋蔵金伝説にも触れたこと思い出したので、その部分を抜粋してみる。
本日は #速記記念日 とのこと。初めて知りました。せっかくなので、昔描いた漫画の速記関係部分を再掲してみます。