4月30日は「図書館記念日」なので、以前描いた図書館関連の漫画を貼ってみる。広島県立図書館の移動図書館として、1981年まで広島県内の島々を巡回していた文化船「ひまわり」について簡単に紹介したものです。 #図書館記念日
#ゴールデンウィークSNS展覧会2025
#GWはフォロワーさんが増えるらしい
タグが流れてきたので便乗。オリジナルキャラの「小早川真理」がナビゲートする歴史や学習系の漫画描いてることが多いです。
#インターネット老人会みたいなこと言え
「データ保存はフロッピーディスク」
「パソコン通信中は、自分の電話回線が話し中」(電話かけてきた相手から苦情あり)
「今月の電話代の請求が〇万円もきたけど、心当たりある?」(嫁に怒られた)
地方誌『びんご経済レポート』5月1日号が届いた。今号用に描いた4コマ漫画は「東日本と西日本の『ちまき』は全く別物」がテーマでした。 #びんご日記アラカルト #尾道
#膝をついた画像を晒すとフォローやRTが来るらしい
タグが流れてきたので乗ってみる。
テレビで「松尾芭蕉忍者説」をやってたようなので、便乗して10年くらい前に描いた漫画の一部を貼ってみる。芭蕉の弟子として同行した河合曾良が、後に幕府の巡見使(諸国の監察)随員になっていることも個人的には興味深いです。