「世界の法の日」らしいので、以前描いた法令用語説明漫画の1コマを貼ってみる。
1枚目は選択的接続詞の「若しくは」と「又は」、2枚目は併合的接続詞の「及び」と「並びに」の使い分けルール #世界の法の日 #びんご日記アラカルト
何故か「ラーメンの日」がトレンドワードにあるので、以前描いた「台湾ラーメン」紹介漫画の一部を再掲してみる。個人的に一番よく食べてるのは「尾道ラーメン」。 #ラーメンの日
#自分の絵で自分を励ます会 (その3)
まだ締切まで時間あると思ってたら、来週に迫ってきた。ちょっと焦り気味なので、尊敬する小早川隆景公の名言を思い出してみる。
実は、この言葉の裏にはとっても深い意味があります。画像は昔描いた漫画の一部。 #小早川隆景
恥ずかしながら「握り寿司はファストフードか高級料理か」がテーマの漫画描いた時には「4文銭」が頭の中に無くて、今で言うワンコインのような存在だったと後に知りました。当時は天ぷらや煮魚などの惣菜を4文均一で売る「四文屋(しもんや)」という屋台まであったことも後に知る。 https://t.co/KnLHvuINAP
地方誌『びんご経済レポート』様の毎月1日号で4コマ漫画を連載させていただいていますが、11月1日号は「選択を示す用語『又(また)は』と『若(も)しくは』の法令上の使い分けルール」後編。 #びんご日記アラカルト #尾道