9巻の「静脈」「動脈」とか10巻の「宴」とか訳してるシーンとかめっちゃ好き…
ドラマの尺に入るかわからないけどなんとか入れてもらえないかしら… https://t.co/Chmnme28YL
バーナード嬢で初めて知った詩だ https://t.co/bqx1eucmun https://t.co/ffO1GsiNuE
バーナード嬢29冊目でで電気風呂の古さに驚くシーンあったけど昭和どころじゃなかった
(「電気風呂の怪死事件」落としたけどまだ読んでないや https://t.co/LLqSYWzSCK https://t.co/ZBKEYVcAy9
どうでもいいんだけど
「〇〇でみた!」が頻発するけど
どこで出てきた話が思い出しにくく
かつ目次から見つけにくい本
私の中では「バーナード嬢曰く」と「反逆コメンテーターエンドウさん」
エンドウさんは一巻しか出てないしGANMAアプリで探すとわかりやすいからまだいい
ド嬢はまとめ作り始めた https://t.co/NTcUebJA9V
無尽蔵日本が欲しいし読みたいけど、
近所の図書館の所蔵となんか趣味が合わない悲しみ…(ない?
バーナード嬢のさわ子たちの学校の品揃えいいなぁ
(むやみやたらに文化史コーナーが充実してたり、ギネスブック入れてくれたり、長谷川さんが興奮しちゃうような海外文学のレーベル入れてくれたり https://t.co/DviLux4Fl0
@keiyou30 GANMAの各話リンクの貼り方がわからない…!
ストーマの構造と手術は4巻43話
パウチ交換訓練は5巻54話なので
読んでみたい方はぜひに https://t.co/mjdqyRgHY5
ラテン語の教科書に阿部寛www
どういう註で載ってるんだろうw
原作は平たい顔族にラテン語求められて困るシーンちょこちょこ出てくるけど https://t.co/bSHhf78lsP
#このグルメ漫画がすごい総選挙
あんまり知らないんだけど…
「この食べ物にはこう呑むのが美味しいじゃない」な
「ワカコ酒」
らぶらぶ度に全てが吹き飛ばされそうだけど、やっぱり美味しそうな
「焼いてるふたり」
煉獄さんのお蕎麦も監修しました、手順の細かい
「衛宮さんちの今日のごはん」
買っちった
半分くらいで一回やめとこうかと思ったけど止まらんかった…
大奥・ジャードゥーガルでも出てきた毒物・生薬・感染症がわかる、わかるぞ…! https://t.co/IzkKZY4skY
これはよしながふみの「大奥」19特装版で対談してた歴史家の方が災害教訓特化で作った「災害の日本史」から
https://t.co/BFDsgyDv3R
多分、釜石で普段から中学生が小学生を誘導していて、いざ地震の時に避難先のグループホームからさらに移動する時にお年寄りも連れて行ったのを参考にしたのかなと思う
普段の訓練にお年寄りも参加するのはいいけど、ためらう人の移動まで子供に託してはダメかと https://t.co/cyrXtHNLri