古文書から何秒揺れたかわかるの、「災害の日本史」で初めて知った
歩速どれくらいで記録残せたんだ https://t.co/MN44HwB7Ek
「文豪春秋」に甘い物好き文豪について描かれた「あ・まい」があるけど芥川はやっぱりしるこなのか…
(主要参考文献にはこのタイトルなかったから、どっか他で書いてるんだろうな https://t.co/l4inySaMWh
リベラルアーツという言葉をこども向けに説明してるので、最近見たのはこれだな
角川の津田梅子伝記マンガ
リベラルという言葉とうまく繋がらなくて「なぜ…?」と思ってたけどなるほど https://t.co/l8ZSImlHfo
「アムリタ」は読む順番があるという話を思い出して、見かけるたびに毎回ズズズ…ってなる
『バーナード嬢曰く。: 4 (REXコミックス)』
https://t.co/7zTzozEHoy
ド嬢の「犬につけたらかっこいい名前」の話で出てきた人だ! https://t.co/M2OLfh5mBc
義経とか秀頼とか、この手の「実は生きてる説」は大衆をそそるロマンの物語なのか、残党の旗印なのか、なかなか消えない種火みたいなとこあるなー <RT
N.Y.小町「海軍提督誘拐事件編」の西郷タカモソさんはいい味だった
なんか見たことあると思ったら、大和和紀の「N.Y.小町」で見たやつだ…! https://t.co/6LuuAqE2pw
魔夜アスタロト推しとして
13巻 パタリロ6世とアスタロト
40巻 バンコランvsベルゼブブ
であることをお知らせします
13巻白紙委任の森大好き https://t.co/ZbLicgDgAA
悪童日記はド嬢の長谷川さんプレゼンが強すぎて気になってる… https://t.co/IdirV34DTz
配慮は知らないとできない案件
(FGOやるけど元ネタよく知らないという人は教えてFGOを読むのだ…面白いよ
https://t.co/eTDgSOeOIp
そもそも、ド嬢で「イワン・イリイチの死」を知ったから読んだんだけど、「クロイツェル・ソナタ」は同時収録だったから読んだのよ
2作の主人公の社会的地位が似通ってて、当時のロシアのこの階級の雰囲気はすごい伝わった
(トルストイ自身もこの階級らしい