こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
近代の商業まんがは裾野が広がったことで「資料見ながら描くって大事だな」案件が割と多く見られるようになった。
少女向けから「遺跡モノ」ジャンルは鉄板だったと考えると、レディコミに遺跡モノがあるのは自然な流れと言えるのだった。(言えない)
尾崎魔弓/篠原とおる「ヒールのテキスト」
ライバル会社の重役をことごとく脳天カチ割ジャーマン(脳ミソが飛び出る)や殺人パイルドライバー(高所で頭から落とす)で殺しまくる、プロレス・コンスピラシー・コミック(おおげさ)の佳作である。
原作は"美しき悪魔"尾崎魔弓だ!!
#プロレスの日
たがわ靖之「夜の料理人」
「包丁無宿」などの代表作で知られるたがわ作品の中でも異彩を放つ一作である。内容は所謂料理版・必殺仕事人の体だが、料理方法のバラエティさとカタルシスが白眉と言えるだろう。骨はずしをレントゲンで表現する必殺ふうのカットも、鶏に見立てる徹底ぶりは流石だ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
90年代前半のマークつきA5泡沫エロまんがは楽しいですよ。
当たり外れの差がくそでかいし、いろんなタイプの「面白い」が味わえます