人文学者、「ナメられたら殺す」をちゃんとやってもらえてないから社会性が育ってないのよ。 https://t.co/eriQSPSLsd
資本主義に捻じ曲げられた表現として「女性の性的搾取」と並んで「努力する主人公」が繰り返し述べられていることに???となる人がいるだろうけど、これつまり「自由」に対する理解の男女差なんだよな。
一言すればこの手の人にとって「自由とは勝ち取るものでなく与えられるもの」という話です。 https://t.co/ecqZwo41zm
作者が固定ツイにしてる別作品にしても言ってることは同じで、観測してくる他人を意識した自己変革などという「惨めなこと」をする必要なく理解ある悪魔くんor理解ある企業くんが現れて「本来の私の価値」を認めてくれる「自由」な世界であるべきというお気持ちの表出なのよ。 https://t.co/pDQJ5gpGr4
女の子が無警戒で歩いても大丈夫な治安をお前らが当たり前に用意していないことに憤っているんであって、女の子としての魅力やアホみたいな努力と引き換えにするような「条件つきの選択権」なんてものは「自由」のうちに入らないからです。 https://t.co/wRDQ1KW868
篠田麻里子さんがルナルナで旦那と不倫相手を別管理してたそうなんでまた同じ話をするんですが、托卵とは本来そこにいるはずだった「その男性の子」をぶち殺して別の種の仔とすげ替えてるのと変わらない行為なので、バレたら仇として命とられる覚悟でやってくださいね。
托卵にしろ草津町の件にしろジョニー・デップのDV裁判にしろ、日頃「魂の殺人」などと言う割に社会的・遺伝子的にガチに殺しにくる行為については皆さん随分気軽でいらっしゃるので、一度言葉通りのスケールで応報されてみたらええんちゃうのと思いますよ。
「病毒は燃やせ」で済むことに何故こうまで言葉を弄せにゃいかんのやと思わないでもない。 https://t.co/99DbSpvqpM