体の不自由な障害者は「ありがとう」という感情労働を負う機会が多く不公平を感じやすいというのはまだしも理解するけど、不自由な者が感情という交換財すら出し惜しむようになったらいよいよ窮して終わりなんじゃないですか。「感謝」の力を正にも負にも甘く見てるというか。
つーか画像みたく早口で捲し立てるまでもなく、過去それぞれの時代を生き抜いた先達たる女性一般を巻き込んで「男性に支配され無価値なロールを押し付けられてきた」扱いしてる時点で舐めてんのか○ねって話なんですよね。
死地敵地に赴く人間の強さにタダ乗りする弱者にはなりたくないわね。 https://t.co/Pc4VCPKGb4
理解ある彼くん漫画の旦那彼氏がなぜ揃いも揃ってこのビジュアルなのかって話ですよ。彼女ちゃんはオスみのないやつをちきんと選んで理解らせてる。
まあ「ただしくない道を選んじゃった人」には絶対なりたくないという心理も、育児のハードルの高さや老人介護重視と同じで命の価値が高くなりすぎた時代ゆえという気がする。心の中にグレシャムを飼え。
マガジン限定記事「ロスジェネ非婚女性の哀しみ」|白饅頭 @terrakei07 https://t.co/W2KCaeKlwB https://t.co/wdYTdLao2c
俺の愛した相手はオッサンのおもちゃにされる程度の女だった...的な絶望もあるだろうけど「いや最後の男っつってもポッと出の男にチョチョイのチョイで開けられる鍵ならそれすら確証がなくね?」ってなるんだと思う。開閉の決定権が本人の手にないことが問題。
https://t.co/H4ZzpG18HO
> 5人は小児性愛者が集まるネット交流サービス(SNS)で知り合い
見事に縁もゆかりもなさそうな5人が全国かは集まってて、クジラックスの漫画みたいなことやるやつ現実にいるんだ... https://t.co/rrKTu27fe3
>> 吉田選手は力みのないまま踏み出すこともせず、深く体を沈めたのと同時に脚力で床を蹴ってタックルしてくる
これじゃん https://t.co/DIw31k5DSZ
画像は団社長(成り上がり)渾身の求愛が山岡(美食倶楽部の御曹司)の文化資本の前に敢えなく敗走するのを見送りながら「この気持ち、最高...」と幸せを感じる栗田さん。 https://t.co/3cp4KXSQV8