#短い文章で一部の人のテンション上げたら勝ち
街行く大人が普通にマンガを読んでゲームをして!
テレビでは週に70本,新作アニメ放送して!
こんなCOOLな国,世界のどこにも存在しないわっ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
マジンガーZの原作で鉄仮面兵士がドクター・ヘルに脳改造されて上の命令に従うだけの自分で「何も考えない人間」と化して甲児が「そんなの人間じゃねー」って叫ぶ場面を思い出します。「何も考えない人間」なんて死を恐れない兵士として使い捨てらるだけなのだ。
https://t.co/W3JFcMOpAe
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
島本和彦氏の漫画「炎の転校生」は1991年にガイナックスによりアニメ化・LD化されたが売り上げは不振だった。島本氏の漫画「燃えよペン」には「LD化のみでビデオ化されなかった」「LDはレンタル対象外だった」「島本氏の友人でLD所有者は20人に1人の割合だった」とある。要は戦略に問題があったのだ。
子門真人氏が「一発屋」と呼ばれる度に石田敦子氏の「アニメがお仕事」第7巻223頁を引用する。
「あの一発屋は今?」という番組で子門氏の顔にモザイクをかけ勝手に追いかけた挙句「歌うまいんだからさァー引退とか言わずに歌えばいいのにィー」と発言する司会者に「貴様の血は何色だ!」と憤るイチ乃。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
再掲:平野耕太氏の「ドリフターズ」単行本派の方に単行本化される予定がないと思われる記事を紹介します。基本おわびマンガでルークとヤンのいつものアレに信長、直、豊久、黒王が登場する感じです。
僕はメルマガを受け取った経験が少ないのですが,スティングレイからのメルマガには巨大生物の島以外にも,お得な情報が掲載されていて,僕の中でスティングレイさんのイメージが以下の通り構築されつつあります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。