一番くじゴジラ−1.0は結局、A賞とラストワン賞は入手出来なかったんですが、ついにA賞をそれなりの金額で入手!ラストワン賞の熱線放射verは運があったら・・・
一番くじは手を出さなかった派だけど、初めて「かっこいい!!」となって貧乏くじを・・・店舗ではマグネットも入手出来なかった・・・ 
   肩の突起、3つの目(額のは違うかもだが)ポドリムス人ともシードマンとも違った風貌・・・キータクラーか?  https://t.co/0g6CCdncmv
   あくまで現段階の状態だが、ウイングマンのドラマ、Wikipediaでは高校生の設定や変身時間が5分間という設定変更なのは確かだが、「ドリムノートを消滅させるために来た」というのは原作と同じだろう。そして広野健太が戦うために・・・だろう?
#ウイングマン
https://t.co/5c2gChQBGP 
   ウルトラの星みたいだ。人工太陽そのものだが。
高校の現代語の教師が雑談で「太陽の黒点は燃え尽きた部分」と間違った説明をした事があったが、磁気が巻き付きブチッと弾けてフレアが出るのだ。だから出来たり消えたりする。ウルトラマンメビウスでエンペラ星人の黒点は殻のようでまた別物のようだ。  https://t.co/TULplYu7CK
   行きつけの飲み屋で一杯やっちゃうマン。定番の残波トニック、チキン南蛮、こくうまラーメン。なんか、時間が掛かるからと牛すじ煮込みをサービスしてくれた!ありがとう!
めちゃくちゃ美味しかったです!チキン南蛮・・!食べてみるとあれ以外考えられないというか・・ 
   2015年に批難されまくっていた厚生労働省の年金の漫画のときから何も変わってないって事じゃないか・・・?  https://t.co/ttlYU3ugvi
   原作では中学生で仲額中学校だったが、高校生に変更で傐額高校っていうのか。それにしても「傐」は表記外漢字で変換不可なのでコピペで面倒だな。
あとは原作で駅の名前も仲額だったので、傐額も地名なのか?
「テレビ局まで送ればよかった」学校が消えて「学校は東京」というと東京ではない。千葉か?  https://t.co/lAAv2dPtSp
   「せんきょの時だけペコペコしてるってほめてたよ」
「ささっ 次 行こ 次!! ワハハハ」
「この人 いつも言ってた ぜー金 ムダ使いする人?」