ちなみにWikipediaで原作版では「小学生の時に広野健太と会うまでは特撮ヒーローに興味がなかったような言い方をしている」ってどの部分だ?確かに、「それでどうかしたんですか?」とか「リーダーを知ってから」とあるけどさ。ワンコに「あいしー」の名前を付けたのもネタかもしれん。
#ウイングマン 
   じゃ、喫茶ヘドリアンの経営者は電子戦隊デンジマンのファンか?
ただのネタの可能性もある。
因みに昔、ショッカーっていうディスカウントストアがありましたが。
閉業したが社井田というラーメン店はやはり宇宙刑事から。
フーマって店は直接聞いたらオーナーの名前の別読みでした(笑)
#ウイングマン 
   これ縦に生えていて、横から開けると・・・だが、もし開けるのが上下逆になっていたら・・・いや、1つの中にハンバーガー、ポテト、コーラ(つーか、ストローまで)と様々な物まで出来るから、「開けた瞬間に出来る」って事かも。何しろのび太が直接かじりついても漏れてこないもんな。  https://t.co/Wcdq4WnLa1
   ティール、真の姿の登場はここだけで、ディテールもよく分からないのも惜しいな。他の着ぐるみをちょっと映像処理しただけの可能性もあるが。
で、デイシードマンではなく、ポドリムス人に変更か。説明の余裕ないからだろうか。人間体のアクションもよかったが、真の姿も見たかったなー
#ウイングマン 
   アオイさん、なんかディメンションパワーを使うたびに負荷が掛かっているようには見えたが・・・これはウイングガールズは出ないのか、という問題ではない!これからは記憶は残り、建物の破壊もそのままという事だ!
あ!それで総理大臣まで出るのか!
そして、故郷ポドリムスは・・・
#ウイングマン 
   これ、「高崎は遠い」「ギャバンなら近所」と言っているからやっぱり舞台は原作と同じく千葉県と見受けられる。逆に群馬から千葉のテーマパークに行くって事もあるだろう。問題はここ。待ち合わせ何で現地(ロケは所沢文化センターミューズ)でするの?好意的解釈ならここは駅周辺って事?
#ウイングマン 
   「全部同じじゃないですか」
「ちがいますよーっ」
「これだからしろうとはダメだ!」
「もっとよく見ろ!」  https://t.co/xYgO56jPc8
   「トライスター版ゴジラ」「FWのジラ」
「全部同じじゃないですか」
「ちがいますよーっ」
「これだからしろうとはダメだ!」
「もっとよく見ろ!」 
   人間、誰でもミスはあるし、やり直す権利があるんだよね。「今後の挑戦を応援」でいいじゃないか。  https://t.co/cL0TMVa2ku
   しかし、光線の打ち合いで人工衛星状態で地球一周!こんな演出をするとは!「Dr.スランプアラレちゃん」や「まじかる☆タルるートくん」みたいなギャグ漫画な事を!
人工衛星もマッハ23で地球一周に90分掛かるんだが・・・日本に帰る前に見たところ北の国を通過しますな(笑)
#ウルトラマンアーク 
   仮面ライダーBLACK RXで思いだしたが「GTO」のこのシーン。
『仮面ライダーBLACK RXの見過ぎで「かわいそーだろ」とか言って』
仮面ライダーBLACK RXは「冗談じゃないぜ!」「止めろぉ!」「その時不思議な事が起こった!」が印象強いと思いチェックしたが「かわいそーだろ」は一度も言っていないぞ!