ワタナベイビーさんが出演された「EIGHT-JAM」の忌野清志郎特集最高でした!
清志郎さんから真夜中に電話がありベイビーさんがかけつけた話を聞いて、このエピソードを思い出しました
当時狩撫麻礼さん50代後半、山崎紗也夏さんと僕が30代
漫画業界も同じですね(いや違う)
https://t.co/4XvsHbnBCf https://t.co/TKlJU70iJZ
『「たま」という船に乗っていた らんちう編』第57話、ワタナベイビーさんのソロライブに忌野清志郎さんと石川浩司さんが呼ばれたときの楽屋の様子が加筆されているので、1コマだけ特別に
RCサクセション「体操しようよ」、『PLEASE』に収録されています
さいこうたまのカバーを聴いて、納得です! https://t.co/ppT7aOeGzN
『迷走王ボーダー』第2巻より。
原作・狩撫麻礼さん、作画・たなか亜希夫さん。
1986年刊。
38年経っても未だに刺さります。 https://t.co/WFWcnVql7M
石川さんが仰っているRCサクセションと「たま」の共演は『「たま」という船に乗っていた』第41話で描かれています
現在非公開なので、単行本発売までお待ち下さい
(特別に1ページのみお見せしちゃいます)
このライブを目撃し、運命が変わったワタナベイビーさんは間もなく本格的に物語に登場します https://t.co/Yu32SFO3nQ
三本阪奈さん/原作・長嶋有さん『舟』、本日公開されました。
『ご成長ありがとうございます』の三本さんが、高校2年生の冬の情景を見事に描き切りました。
長嶋さんの小説のコミカライズ作品をまとめた『いろんな私が本当の私』、発売中です! https://t.co/9lXJKfsPeb
こちらです。
湖西晶さん『意味がわかると怖い4コマ』第②巻より。 https://t.co/7M3ipzy7jN
大河といえば
「木下藤吉郎、のちの豊臣秀吉である」
というフレーズに興奮するので
「のちのワタナベイビーである」
はどうしてもやりたかったのです。
ちなみに『ルーザーズ』の時はこちら。
この漫画の原作は言わずもがな石川さんの自伝エッセイです。
「赤羽霊園」は赤羽でも有名なスポットですよ。
清野とおるさんの『増補改訂版 東京都北区赤羽』第②巻に「赤羽霊園」のエピソードが載っています。 https://t.co/LKxjv7YdWc
こちらのイベントに出演される方3人が僕の担当作に「登場」しています。
ホルモン鉄道の石川浩司さんと大谷ひろゆきさんは『「たま」という船に乗っていた』で、GOING UNDER GROUNDの中澤寛規さんは清野とおるさん『ウヒョッ!東京都北区赤羽』で。
不思議な「縁」を感じます😁 https://t.co/82nkcp8hZR
正にこちらですね。
原作・狩撫麻礼/作画・たなか亜希夫「迷走王ボーダー」より。
ただいまwebアクションでは「迷走王ボーダー」を無料公開中です。
https://t.co/dWEq7DSYis https://t.co/1O0pam45iZ
瀬崎ナギサさん「みどりの星と屑」名場面、ぼくの方も。
翠の心のアップダウンが激しい場面を選んじゃいました。
すぐに読みたい方は是非こちらから!
https://t.co/ElCPBrRwfO https://t.co/UNUGajatxG
引きつった笑顔の吉本さん。
日本各地でクセの強い人を引き寄せる吉本さんですが、こちらの方は結果、良い人でした。
詳しくはマンガをご覧ください。 https://t.co/eTbQp3P2Jb