なぎまゆの電気なし生活1【平日昼編】
~静かすぎてはかどらない~
https://t.co/clIJX7zvwm
Concentさんにて、電気なし生活漫画を描かせていただきました!(4回連載予定です)
特別贅沢していないし頑張って家計簿もつけているのにお金が貯まらない人が、貯められる人になった漫画⑨👍 (1/2)
#漫画が読めるハッシュダグ #お金 #節約 #家計簿 #コミックエッセイ
https://t.co/ES5Vbw23br
特別贅沢していないし頑張って家計簿もつけているのにお金が貯まらない人が、貯められる人になった漫画11👍 (1/2)
#漫画が読めるハッシュダグ #お金 #節約 #家計簿 #コミックエッセイ
https://t.co/iyZ5gVeWbN
【コミックエッセイ】いきなり!温水洗浄便座なし生活
https://t.co/jyZXQqHGbr
「自身の生活になくてはならない家電を、あえて我慢してみたら」というテーマで「ちょっとだけ「電気なし」生活体験」を漫画に描かせていただきました🎉
片付け漫画③-2
クローゼットは「必要だけど今使わない物を入れる場所」であって「必要ない物・必要かどうかが微妙な物を入れる場所」ではありません。
※単行本から一部抜粋の【再掲】です。
※まとめ読み→https://t.co/cKyQiepROc
紙袋やビニール袋プラスプーン、空箱など「後で使うから必要な物」は溜め込みすぎていつの間にか溢れていることがあるので「必要だから取っておく」にプラス「この場所から溢れた分は廃棄する」というルールを追加すると収納に余裕をもたせやすいです(絵は単行本2巻)
片付け漫画③-3
自分にとって「本当に必要な物の本当に必要な量」は、「全部」を「一か所」に出さない限り把握することは困難です。
※単行本から一部抜粋の【再掲】です。
※まとめ読み→https://t.co/cKyQieHtcM
ウォーカープラスさんのおこもり漫画でも紹介した、ミニトマトについて書かせていただきました🍅
「あんまり手間はかけたくないけど家庭菜園に興味がある」という方はどうぞ~🥳
『【おうちで過ごそう・家庭菜園のススメ】』
⇒ https://t.co/iMEDsJyjn5 #アメブロ @ameba_officialさんから
東京ウォーカーさんに掲載されています。今回は「放置口座の管理について」2Pに加え「備えて放置しがちな防災グッズの管理」4P、合計6Pを掲載していただいています。https://t.co/sDoKVRvLv1