#ムカつく電車の行き先選手権
東部戦線行きに決まっているだろうが!
しかも冬にだぜ、アフリカ行きのはずじゃなかったのかよ⁉︎
(こう愚痴る若い兵士は、どちらにせよ過酷な状況になっているのを知らない。
1942年12月のことである)
スターリングラード戦の話で思い出したので、昔描いた漫画を。
ミリタリファンには有名な逸話ですが、絵にすると本当かなという感じです。
スターリングラード戦秘話に、たくさんRTいいねいただき嬉しいです!
ついでに同じようなことが日本史でもあったという漫画もご覧ください。
原稿が行方不明なので見にくいコピー誌面で、すいませんが。
スターリングラード戦秘話の漫画に、たくさんRTやいいね感謝です!
あちらよりもっと昔に描いた冬の東部戦線漫画を発掘しましたので、よければご覧ください。
下部が切れているのは、T-34の爆発した砲塔内部が適当だったり、セリフがおかしい箇所など隠しました(笑)。
先ほどRTした「エアーウルフ」にはまり、まねっこ動物して描いた漫画です。
昔、東海地方で週末の夜に再放送していたのを見て簡単に影響されました。
製作が80年代の「エアーウルフ」は、当時の最新メカと大戦中の車輌や火器が混在していて、今見ると懐かしいような新しいような雰囲気が面白い。
そんなことを考えてオリジナルながら漫画を描いたけど、それもまた懐かしい話になりました。
昨夜ワンドロした佐々木あけびちゃんのウルトラウーマンを漫画にしてみました。ラストの3人は磯辺キャップ、川西隊員、近藤隊員です。
#ガルパン版深夜のお絵描き60分一本勝負 #ガルパン版深夜のお絵描き60分一本勝負_20191215
この漫画シリーズ第二回、華さんにバラージ王女としてゲスト出演してもらいました。