こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
麒麟がくるまで…の大河ドラマ名場面スペシャルに「風林火山」はないようなので、やはり真田丸のとき無理に両方を関連付けて描いた漫画もよかったらご覧ください。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ドラマ名場面スペシャルというのはほぼ奥州編で天下編は小田原参陣だけど、独眼竜の動勢は関ヶ原前後も面白い。
真田丸のとき演じた長谷川政宗のイメージで描いた漫画を再掲します。
ロンメルは登山やスキーの達人でもあり、第一次大戦では特技を活かして活躍。イタリアアルプスの難関を越え、イタリア軍部隊を奇襲・降伏させロンガローネの戦いに勝利しました。あたかも源義経が鵯越で平家の大軍を破り一ノ谷で勝利したように。
たしか昔読んだ本には栄光と悲劇の似た人物とあり。
ユーゴということで「ネレトバの戦い」も推したい作品。
国策映画なのはたしかだけどプロパガンダ臭は薄く、主役のパルチザンにも困り者がいて枢軸側だけ悪役にはしていない。スケールは凄くて改造車両や実物メカもたくさん出る。
米独伊の俳優を招き国際色も豊かだ。
酒樽蔵之介さんのおっしゃるヤング・インディのシリーズは本当に好み‼︎
オリキャラで拙いパロディを描いたことあります。
また再放送してほしいなぁ。 https://t.co/8ECDx3m9Ju
河西忍隊員はウルトラあけびちゃんシリーズでゼットンを倒すきっかけになった特殊弾の射撃など、ここ一番で活躍するメンバーです。
これ正月に描いたのだけど、今夜のワンドロでカバさんチームのアイデアが浮かばぬので、こちらのタグで再掲します。 #おりょう生誕祭
輸送機漫画と同じコピー同人誌に描いたミステリ?短編。
輸送機パイロットの妻がアマチュア手品に例えて盗難事件を解決します。
(いま島田千代ファンなのは、このキャラと似ているからかも…って、どうでもいい感慨ですよね)
#大河ドラマ風林火山の好きなところ選手権
武田と上杉の物語だけど、いろんな武将や女性にもライトを当てている。
今川家にいる松平元康が桶狭間の回で登場するうえ、これの主役が #真田丸 では家康役なので今年の大河フアンが見ても面白いと思います。