とはいえ上方に変事があるとき、ただちに即応戦力を用意しておくという配慮は当然なこと。
これは #真田丸 の年に描いた漫画ですが、つい演出で?秀忠夫妻が若いというより幼くなっています😅。
風林火山にも実は家康が出ている。
ただし徳川家康ではなく松平元康として桶狭間の合戦前に出陣するまでなので、内野さんの勘助と共演する場面はないのだけど。
昨夜の知恵泉で蒲生氏郷が解説された中に俵藤太以来の家という話があったので、友の細川忠興にも関する逸話の漫画を一枚。
その2があるはずだけど画像を探してから、昼休みにでもアップします。
これがオチです。
絵が古かったりイメージ違いなキャラなのは、お許しください。
こういうのも熱中して読んだときは勢いで描けたけど、いまはヘンに考えたりしてアイデアも浮かばなくなりました…。
帝が地位を譲ろうと考えた八条宮は桂離宮の設計や歌道で知られ穏やかな人物で反幕府的な意志はない。
ただ一時だが秀吉の猶子だったことがあり、これが家康の危惧もある経歴かも。宮は一度だけ政治的行動をしたが、それは歌の師の細川幽斎を関ヶ原前夜に籠城の危地から救う事だった。 #葵徳川三代
RT 副音声で”ユーゴはこの映画の前にネレトバの戦いを制作して…"と話が出ていますが、おそらく戦略大作戦に登場して有名になった改造タイガー戦車は、まずその映画で作られたものをグレードアップしていると考えられていますね。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
そもそもガルパン第一話で戦車道の説明PVに富士山を背景にしたMk.1や城内にA7V、また石垣とⅢ号戦車などの映像があったよー。
三つ鱗紋がある戦車は小田原城近くにいるのかな……。先ほどツイしたのはフランスの城館に同じく仏軍の軽戦車だからバッチリ合っていました。