戦車の描き方を読むと、やはり達人の方もマンガを描くのが上達する道のひとつと言われている。
自分の作品で恐縮だけど #ガルパン ワンドロで描いたのを再掲します。
描くアングルや視点の選択、人物や背景とのバランスなど、こうしたらいいかなと考えるのが楽しくなり…。
   製作が80年代の「エアーウルフ」は、当時の最新メカと大戦中の車輌や火器が混在していて、今見ると懐かしいような新しいような雰囲気が面白い。
そんなことを考えてオリジナルながら漫画を描いたけど、それもまた懐かしい話になりました。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    先ほどのロートシュテルン小梅ちゃんが久しぶりすぎて忘れられているかも…と気弱なこと考えるので、初登場編を2ページ再掲いたします。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    これ昨日の話題だった気がするけど、ウルトラあけびちゃんのバックショット&ナメゴンをヒップアタックで倒した回を今ごろ再掲しました。
#いいおしりの日 
   本日は大洗のイベントやビックサイトの打ち上げでフォロワーさんたちの美味しそうな画像を見ているのに、いまグーラッシュの料理を見て目が回るくらい。自分はそんなに料理ができないけど、また過去マンガを再掲します。 
   昨夜は戦略大作戦の改造ティーガー戦車(通称・戦略タイガー)に今朝はネレトバの戦いの通称ネレトバタイガーを見たので、またこれ再掲します。
そろそろ戦略タイガーもきちんと描く必要がありそうかな。