昨夜の #ガルパンイッキ見 さすがに劇場版までは見れなかった。
まぁBD持ってはいるけど、やはり何度見ても良いから。大学選抜メンバーもすきだし…。これ2月に描いたマンガです。
輸送機漫画と同じコピー同人誌に描いたミステリ?短編。
輸送機パイロットの妻がアマチュア手品に例えて盗難事件を解決します。
(いま島田千代ファンなのは、このキャラと似ているからかも…って、どうでもいい感慨ですよね)
RT エイのすごいジャンプ画像を見たので、麻子マコQのボスタング編を再掲します。偶然いま別ので横山光輝先生の三国志の場面をリツイートしました。
スターリングラード戦敗北後にドイツ軍がハリコフで反撃したのは有名だが大ドイツ師団やSS軍団の精鋭が進撃したのはだいぶ後で、それまでヴェンクの寄せ集めがチル防衛線を支えたり西部から呼ばれた第15師団が歩兵と少数の自走砲で戦線維持したのは驚く。
こういう逸話が映画になるのは絶対ないなぁ。
大河ドラマの放送がない日曜日ですが、自分のどうする絵でパロディ要素が強いのを上げてまとめにしたいです。金曜日からの総集編はどんな風になるかなあ。
#どうする家康
#大河ドラマ風林火山の好きなところ選手権
あとやはりタイトルをこんな感じでセルフパロして始まる回がある楽しさ。
パンツァーリートに関してはバルジ大作戦、ロレンスくんが真似る007シリーズにウィーンが舞台となった”皇帝演舞曲“回で歌の会議は踊るなど映画ファンの皆さんも注目しそうな背景設定の記事も読んで楽しい本だと思います〜。