自分の日々の生活の隅々まで取り込まれている花輪先生の名台詞やオノマトペですが改めて『月ノ光』読み直してみるとまだまだ悩ましいコマが沢山あって恐ろしい。
本宮ひろ志(本宮プロ)の名が目立つので編集に関わっているのかも。関川夏央+谷口ジロー、政岡としや、といった一流作家は集めているけどなんだか同人誌みたいな雰囲気。同じ漫画が2話ずつ載ってるとか目次も奥付けもどこにもない、とか謎。
後半は突如みんなで海水浴へ行く水着回になるがあんまり楽しい描写はない。この時代だし学年誌だし。野球賭博をフイにされたコブラ一味の仕返しが始まる!本当にせこいなあ。地回りヤクザか。
自社で単行本が出てない→小学館(少女コミック)かな?
ばあちゃんと孫娘の主人公が恋人探しに狂奔する漫画なんですが会話がほぼホモホモ7の主人公と長官の掛け合いで笑えます。
『ミサイルマンマミー』の透明な物質で作られたロボット。光線兵器を素通りさせてしまう。『コブラ』のクリスタルボーイを先取りするアイデア。それはそうと博士の助手の髪型いいなあ。
『ギルティえんじぇる』上下巻買った。待つこと久し。少女3人と引きこもりオタク野郎の地獄の逃避行。絵が!絵が良いよね。出てくる人たちどいつもこいつも追い詰められてて目がいっちゃってるガンギマリ漫画。。あゝ神よ!救いを!と読みながら思わず呟きますことよ。素晴らしい。
ライオン(そうは見えないが別によし)の絵を見ると赤塚不二夫が入ってるのがわかってちょっとホッとする。