この寒い中、みんなあたたかいお家の中で暮らせたらどれだけいいだろう。今は外の猫みんな保護してあげることは不可能です。せめてこれ以上お外に生きる猫を増やしたくありません。
身の回りの繁殖制限を進めること、管理して増やさないことそれが不幸な命を増やさない唯一の方法だと思います。
街に猫が増える原因にどの町にも一つ未不妊放し飼いのような猫屋敷があり野良猫を生み出してます。野良猫問題は家の中から起こって外に漏れ出してる。外猫になってからでは数が増えて大変です。
半飼い猫状態の猫たちを早く手術につなげたい😸
#多頭崩壊を防ぐには
TNRしてなかったら今も20匹前後の猫が繁殖して地域でトラブルとなっていたことでしょう。
猫の数が減ることで糞尿被害も減ります。そこにトイレの設置、餌やりマナーの啓発、環境美化に努め地域トラブルのない街づくりとしていきたいです。
おじいさんすごい! https://t.co/W5LcOlHtV6
野良猫を減らすには繁殖制限しかありません。家の猫も外の猫も手術が必要。そして生後4ヶ月くらいの早期不妊手術が必要、6〜7ヶ月ではもう発情して脱走したり妊娠してしまいます。
手術できる病院が増えてほしい。それがみんなの負担を軽くします。
#蛇口を閉める
たくさん猫がいるところはお金もかかるし、捕まえるのも大変です。取りこぼすとまたそこから繁殖していきます。キリがないと言われますがそんなことありません。まず1匹からでもいいからTNRをはじめたいですね😺
大変だけどやってよかったなぁと思ってもらえると思います。
#たくさんの猫の助け方
TNRの重要性たくさんの方に読んでいただきうれしいです!やはり碓井さんのブログは分かりやすいですね。
適切な餌やりと排泄物の掃除で猫を管理して減らしていきます。地域猫活動で街が平和になるといいな✨
#地域猫活動
TNRの説明をするとなんでまた放すんやとなるんですが、猫をリリースするには訳があります。
猫はテリトリーを持つ動物。いなくなると周りからまた未不妊の猫が流れてくるのです。
今いる猫にテリトリーを守ってもらいながら周りのTNRも進めていくのがベストなのです。 https://t.co/nlebbOJoH6
この時期たくさんの子猫が保護されてます。次から次へと…
猫の問題は
「避妊、去勢手術を行うこと」
これしかありません。蛇口をしっかり閉める。保護しないといけない猫を増やさない。
飼い猫も外の猫もすべて不妊手術を受けられますように!
#たくさんの猫の助け方
#エリコ先生の猫漫画 https://t.co/JjtjSce20u
大阪八尾にあるスペイクリニックのハッピータビークリニックさんでは、啓発活動にも力を入れておられます。
獣医師であるエリコ先生が書かれた漫画やポスターなどを使って啓発活動しませんか?
猫問題は知らない人に知ってもらうことが大事なんだと思います✨
#ハッピータビークリニック https://t.co/Zw95qCgrSs
バキュームエフェクトが起こるんですね。家に連れて帰れと言われ、全部保護した場所でまた猫が増えてすぐに元どおりになった所もありました。
保護にしろ、殺処分にしろ排除では解決できない問題なのです。
TNRを進めて地域で増えないように見守ると猫は少しずつ減っていきます。 https://t.co/tOAAEnnXlt
徳島のスペイのクラファンは明日までです!たくさんの命を救うには手術をするしかありません。保護には限りがあります。保護してほしいと相談されてもいつもどこもいっぱい。終わりが見えません。
過剰繁殖を止めるために、蛇口を閉める活動に力を入れたいです。
#たくさんの命を救う方法