このような多頭崩壊は身近にどこでも起きてます。野良猫の発生源となってます。不幸な猫は増やさないのに限る。そんな簡単に保護はできないのです。
まず目の前の1匹を手術を進めたい。高齢者さんで猫飼ってることを知りえた方、社会福祉の方、手術につなげましょう。
#多頭崩壊を防ぐには
外の猫を減らしたいのは、猫好きも猫で困ってる方もおんなじ。それなら一緒に協力して、地域の猫が増えないように対策しようというのが地域猫活動。時間はかかりますが緩やかに猫の数を減らし、トラブルや苦情も減ります。
平和的に人道的に解決したいです😸
かわいそうな猫が世の中にいっぱいあふれてて、保護団体には毎日のように引き取りの連絡が来る状態。かわいそうな猫を放っておけない方が引き取ってくれることもあるでしょう。保護ってすごく大変なことです。
まずは繁殖制限!蛇口をしっかり閉めよう。
#たくさんの猫の助け方
不妊手術をせずに猫を飼育してたらすぐに増えてしまい飼育困難になっていきます。多頭飼育崩壊はとても多いです。猫を飼うなら必ず不妊手術が必要です。
猫の不妊手術の大切さを知ってください〜✨
#増やさないのが愛
毎日毒餌事件多いですね😿増えて困るなら手術をしてほしい。ほかにも里親詐欺、飼育放棄、捨て猫、多頭飼育など猫の苦難ばかり。過剰繁殖してるんですよね。
レスキューしないといけない猫は繁殖制限をして減らすしか助けられないです。みんな手術を受けられますように〜
#蛇口を閉めよう
この寒い中、みんなあたたかいお家の中で暮らせたらどれだけいいだろう。今は外の猫みんな保護してあげることは不可能です。せめてこれ以上お外に生きる猫を増やしたくありません。
身の回りの繁殖制限を進めること、管理して増やさないことそれが不幸な命を増やさない唯一の方法だと思います。
今がTNRするのに最適な時期です。妊娠してる猫がほとんどいません。保護しないといけない子猫も少ない。そして春生まれの猫も生後半年になりました。今頑張ろう〜😺
費用負担が気になる方も数の多い現場もハッピーさんのキャンペーンを利用させてもらいましょう。猫の問題は手術するしかありません。
保護よりもTNRに力を入れないと増えるスピードには勝てません。
猫好きの方はやっぱりリターンがつらいんですよね😿虐待のない環境となるよう、住民トラブルを減らし、地域で一代限りの生を見守れる環境にしていきたいです。
TNRはリターンのあと継続管理が必要です。
#地域猫活動のすすめ