『ドラえもん』の「ハロー宇宙人」は『週刊少年サンデー』1976年8月10日増刊号に掲載とのことで、同年7月20日に初の火星地表の画像をバイキング1が送信したことを受けてのエピソードと思われるが、さすがにデータが古すぎるのではないか?知識のアップデートしとらんのでは??となるが
藤子不二雄Ⓐ『少年時代』では美那子の実家から届いたかりんとうを進一にお裾分けしているが原作の柏原兵三『長い道』では潔(=進一)に父親からの餞別として持たされている。中村屋(新宿中村屋)の品であることが語られている。
『Doraemon』と『ドラえもん デジタルカラー版』の比較。ドラを読み込んだオタクなら対訳なくても自動的に読めるので英語の勉強になるかは怪しい。
MUNCH
MUNCH
『ブラック・ジャック』「ちぢむ!!」
『週刊少年チャンピオン』1974年12月2日号(11月1日ごろ発売)
『バケルくん』「人形もかぜをひく?」
『小学二年生』1975年2月号(1月1日ごろ発売)
『海底鬼岩城』より少し後になるけど、たかや健二『ぼくの藤子スタジオ日記』からザンダクロスのデザインを任されたときのエピソード