10/28はフランスの画家&版画家&イラストレーター&室内装飾家であり、画家のルイ=モーリス・ブーテ=ド=モンヴェルの息子でもあったベルナール・ブーテ=ド=モンヴェル (1881-1949)の忌日。
イラストは“The Little Orphan Children March Two By Two”(1913年)。
ブランチ・マクマナス(1869-1935)はアメリカの画家、作家。
以前「不思議の国のアリス」の挿絵をあげましたが、こちらは「鏡の国のアリス」─彼女が描く個性的なアリスの世界は、19世紀の作品であるにも関わらず、どこか現代的な雰囲気が感じられます。 https://t.co/Pq7SqfCiv5
こんにちは🎨
先日ツイートした大人の塗り絵(“ジョハンナの塗り絵アクティビティブック”)、出来はともかく1ページ全部埋まったので見てー。
これ迄にも幾つかあげてきた無許可版ピーターラビット。米国のハリソン・ケイディ(1877-1970)の場合はかなり特殊です。
翻案というよりは、ほぼオリジナル。やがてケイディ描くキャラクターのみが漫画になり、グッズ展開され、もはや名前と兎であることしか共通点がありません。風貌も寧ろアリスみ…。
百均のぬりえ、買ってみました。
A5版 本文32ページで、新旧のサンリオキャラクターが共演しています。
キャラクターのポーズは同じものの使い回しが多いけれど、100円でこのクオリティなら十分じゃないかなー。ほんとのお子さんたち?にも、おすすめかも😊
1/30は、みつはしちかこ先生の誕生日。
先日買った1975年発行の雑誌をめくっていたら、思いがけず「小さな恋のものがたり」が。少し調べたら、1970年代だけでも6つ以上の雑誌に連載されていたんですね。
この“FAIR LADY”(学研)には1972~1979年まで。
1832年の1/27は「不思議の国のアリス」でおなじみ、ルイス・キャロルの誕生日。
こちらは1928年発行の「Alice in Wonderland」のウィニフレッド・M・アクロイド(1910~1940年代にかけて挿絵のほか、人形作りの冊子なども手掛けていますが詳細は不明)による挿絵です。