↓先程のツイートの #カエルの日 のリベンジ(^o^; 6月6日 #かわいいコックさんの日
高野文子『棒がいっぽん』収録「奥村さんのお茄子」(upできる写真の枚数の都合上、初出版を使用しました)
#めるへんめーかー
1990(H2)年「アリスの国」/1983(S58)年「ぱふ」
MOEで描かれていたものも、楽しみに読んでいましたが、これもまた今はもう、手元にはありません。残念
1974年
何とまだ終わっていなかった、このシリーズも #長嶋茂雄 #ペレ #ジェフベック #エリッククラプトン #ユリゲラー #ロバートレッドフォード #華麗なるギャツビー #アメリカングラフィティ #山際純司 #70年代
週刊少女コミックを読み始めた頃「トーマの心臓」は、連載開始からだいぶん経っていて、しかも子どもには少し難しかった…ので実質、初 萩尾望都は、これだったかも。モトちゃんが摘んでくる、お花の描き方が、なんだか可愛くて好きでした
→※前ツイートのつづき
1978年 まんがのむしNo.3掲載(’72~’73年の連載記事を再構成したもの)「萩尾望都のふるさとを訪ねて」御両親へのインタビュー記事。 #萩尾望都
@ninikatu 同じ第1回ですが、訳が違うと印象も全然違いますね。漫画を日本語に翻訳して面白さを伝えることの難しさを感じます。
#今日は何の日 「リンゴの唄」の日昭和20年、戦後初めて制作・公開された映画「そよかぜ」が封切られた日で、並木路子が歌った挿入歌「リンゴの唄」が大ヒットしました。当時、物資不足の為にレコードが発売されたのは翌21年。 ※続く↓