今日もありがとうございました
お天気、目まぐるしく変わって安定しませんね。明日はどうかな?
どうぞ穏やかな夜をまた明日おやすみなさい
おはようございます朝の気温が下がって来て、今日はベランダに来ていた雀もだいぶん、ふっくらしていました
いろいろ心配事は尽きませんが、今日も一日
灯台と言えば、これも。萩尾望都の『ウは宇宙船のウ』(昭53)に収録の「霧笛」─ブラッドベリの原作に忠実でいながら、より詩情豊かな作品になっていて、私は原作(翻訳だけど)より好き。現在は別の作品集に収録されています。
#灯台記念日
少しほっこりしたくて出してきた、坂田靖子「ライム博士の12か月」
UFOに捨てられた出来損ないロボットと博士と隣人達。いつもの場所でいつもの顔ぶれが繰り広げる日常が、今日も明日も物語の中では永遠に続いている…そんな感じにホッとします
こんにちは懐かしいものが出て来ました #80年代 甲田益也子さんが参加していた dip in the pool のシングルCD
3~4枚目は、当時の雑誌に掲載された甲田さん起用の広告と、dip…結成にまつわるエッセイです。
おはようございます
昔、杉浦日向子さんの本が好きで(勿論今も大好きですが)よく読んでいたのは、多分息苦しかったからかもしれないな…と今朝、唐突に思いました今後も折に触れて読み返して行きたいと思います
今日も一日、風通しよく
月刊MOEから分離する前のコミックMOEに掲載された、とても印象的な作品。作者さんを検索してみたら現在は古書の販売などをされていて、ツイッターアカウントもお持ちのよう…なので、こっそりupします(笑)
─おやすみなさいまた明日
おはようございます
これも昨夜ツイートしたものと同様、コミックMOEに掲載されていた作品。この世界観が好きでしたが、残念ながら作家さんのその後はわかりませんでした。
─よい一日を
(古都夢「天空のRIBON」)