傍証あったわ(ミナカトール習得シーケンス) https://t.co/oZR9reyn2y
今思えば、栗田ゆう子のラーメン屋評、ただの一人飯誹謗であって別にラーメン誹謗ではないな……冷静に考えたらこの「異常性」は当時でも、牛丼屋でもなんでもスタンド系の一人食店ならあらかた当てはまった筈で、ラーメンが「専門店」を社会ブーム規模で生み出して雁屋哲の目に止まっただけだろうし。
@pa_so 分析したら、「スープの融通無碍性がどんぶりご飯ものより高かったから」とか何とか、何かしら現実現在の正当性を説明する理屈はつけられるかもしれないけれど、それはそれとしてこういう文化本質論にはならないだろう、ということ。
古典的少年医者漫画だと、Kと道尾先生とのコントラストを作るために他の医者が緊急時には役立たずな風に描かれたりするよね。BJだったら院長とかまず性悪になってるとかそういう感じで。それがこれですからね。