ジャンプが漫画学校を創設
#Yahooニュース
https://t.co/IbTO1lkS6T
おお、歴代編集長も講師に‼︎ 「現在もご健在な週刊少年ジャンプの元編集長」の最高齢はこの権藤狂児…じゃなくて後藤広喜さんかと思いますが、こんな感じで今の若手に熱血指導しないかなぁ(コンプライアンス的に駄目)。
今日の昼休みも『連ちゃんパパ』を読んで過ごす。この16年間、私にとって「8話」は特別過ぎる意味を持つ神聖な存在だった。それは今後においても決して変わらない。なのに…こんなクズが上書きしようとして来たよ…
帰宅。本日発売のジャンプコミックスを全て後回しにしてマンガ図書館Zで『連ちゃんパパ』の続きを読む。『鬼滅の刃』以上の絶望がここに‼︎
@canadianmanLOVE 平松伸二先生作品でもうひとつ…『キララ』の赤木(高校生w)は同棲相手との間に子供ができました。最終回で無事産まれた事が確認できます。
(実質ホットケーキミックスの事でしょうけれど)小麦粉の高値転売。そのうち行き過ぎて若いムスメさんが買える位の価値を持ってしまわないかと心配です(楽しみですという冗談は言いにくい世情に)。 https://t.co/9Sv3Lor5eY
検索したらやっぱり東京オリンピック延期で日暮さんを思い出している人が多いようで。「まだ『こち亀』の連載が続いていれば…」と言っている人も多いようなので、これを伝えておきたい。
こち亀は週刊少年ジャンプでの連載は終わりましたが、今でも様々な形で読み切りが随時掲載されております。
東京オリンピックが1年ほど延期という事ですが、2020年の夏に描かれるであろう『こち亀』の日暮さん回がどうなるのかが私にとっては一番の心配ごとです。
日暮さんはまだ元号が令和に変わった事も知らないはず…
『あやうし!ライオン仮面』のフニャ子フニャ夫先生は「先の展開など全く考えず、その回に全てのアイデアを注ぎ込む。作者にも先の話が予想できない位でなければ読者はすぐ見破る」な80年代ジャンプ作家的なマインドの持ち主なので、どのみち『鬼滅の刃』は描けまいw >RT