「年号が変わっている」ネタ、どこか4月30日深夜(日付は5月1日)に放送される県はないのでしょうかw 関西の読売テレビは惜しい事に29日深夜です… #鬼滅の刃
『鬼滅の刃 兄妹の絆』はテレビ放送前に序盤の5話だけ映画館で観られる、というものですが、これがテレビ放送される時はちょうど「新元号になった直後」かな? 発表の前日にこれをアニメで観る事が出来たというのも実にメモリアルな想い出に。「狐小僧 今は 平成何年だ」
若貴兄弟が和解するかも知れないというニュースを聞いて真っ先に思った事は、あの小畑健先生が作画を担当されたジャンプ連載漫画『力人伝説-鬼を継ぐ者-』の復刻であります‼︎ 本作無しには『火ノ丸相撲』も無かった⁉︎
#アニメ化の原作が枯渇しているらしいので推し作品を
ジャンプ連載当時、てっきり即アニメ化されると思っていたのに実現しなかった『THE MOMOTAROH』。にわのまこと先生が週刊ラジオジャンプにご出演された際、2度ほど打診はあったけれど断ったと語っておられました。嗚呼もったいない。
私の敬愛する漫画家さんの自伝的作品も、単行本全4巻で打ち切られました(まだ第1部完の扱いですが…)。単行本は出たらすぐ買うって大事‼︎ >RT
私も「一番好きなコンテンツが女児アニメ(プリキュア)なオッさん」である事に幾分か葛藤はあります。好きな物は好きですが、社会の一員としては。のび太は小学生の身で既にこの境地に達していて本当オタクの鏡。 >RT #トクサツガガガ
「ろくでなしBLUES芸人」放送の前に…私が好きなキャラは、なんと井岡先生だったりする。全体ではドジ担当ですが「不良少年と同レベルで張り合う大人」は魅力でした。この方、かなり早く正規教員になれたのでスペック高いでしょうし、可愛いお嫁さんをもらえましたし。 #アメトーーク #ろくでなしBLUES