mimicという「イラストレーターさんの絵の特徴を学んでイラストを生成するAI サービス」に衝撃が走っております…これ、アイデア生成にまで発展すると「週刊のび太」の「まんが製造箱」ではないか。F先生、「こんな風に生まれた漫画の著作権の所在」まで考えておいていただきたかった…
福原遥さんファン活動(ガチ)。東大阪での『舞いあがれ!』撮影の合間に福原さんが焼き鳥を買いに来た「とり坂」に、遂に行く事ができました‼︎ 近鉄「弥刀」駅とJR「衣摺加美北」駅の中間地点くらい。めっちゃ歩いた…。買える物を全て1本ずつ買う。店員さんに福原さんについて尋ねると…(続く)
【大阪おいしーな(ちゅるりん)グルメ】「麺匠はなみち」。華満という表記ではない(何を期待しているのだ)。豊熟みそラーメンとチャーシュー丼を食す。がっつり濃厚ながら食べやすい! 近くにあったら通いたい味‼︎ ちょうど昼時だったためか常時繁盛。美味しゅうございました!
NHKの吉野家報道、「生娘シャブ漬け戦略」が「地方から出てきた若い女性が薬物中毒になるような企画」と言い換えられてしまい、完全に『ブラック・エンジェルズ』で読んだやつになってしまった印象。平松先生に謝れ。
帰宅して #カムカムエヴリバディ の録画を視聴。1992年頃に、ノストラダムスの大予言の「1999年7の月に空から恐怖の大王が降ってくる」をお茶の間レベルで真剣に煽っていたメディアなんてあったっけか…
MMR以外で。
『忍者と極道 POP UP SHOP in 神戸マルイ』。お金ないから(トロプリ感謝祭で燃え尽きた)控えめな買い物で心底(マジ)謝罪(サーセン)。特典ステッカー、割と良い場面のが出ましたがプリ…ネタ直結のレジーと間七は出ず。
画像4枚目のタオルはうっかり会社に持って行くと面倒くさい事になるね。
おはようございます。今日は新生MGドム発売日。約40年もの時を経て「ドムくださいドム」が再び繰り広げられるとは…。なんなら当時の少年がそのままトシ食っただけ…⁉︎