プリティストア出張店 in 仙台、缶バッジの個数制限に不安しかありませんが「プリキュア オールスターポップコーン(ずんだミルク味)」超気になる…‼︎ これは実質『烈!!!伊達センパイ』コラボという事で良いでしょうか(良くない)。
ファミコンジャンプの企画にはマシリトさんも深く関わっていた事でしょうから、もしかしたら平松先生にせめてゲームの中で積年の恨みを晴らしてもらうための仕掛けだったのかも!と妄想します。
2020年夏を総括する(?)買い物をしました。2003年のCD「こち亀百歌選」。買ったきっかけは「スマイル」。この夏、オロナミンCのCMソングとして森七菜さんがカバーしたのを聴いて、オリジナルのホフディラン版を持っておきたいと思ったのさ。モフルンは超神田寿司の孫娘じゃないモフ。
この女装先生、ご本人が描かれたの…⁉︎ ちなみに平松伸二先生、若い頃は石川遼ばりの美青年だったと西村繁男さん(ジャンプ三代目編集長)が書いておられましたのできっと似合ったであろう…w >RT
おお、「ドラえもん誕生」の「黒ベエも狂人軍もおくれてるんだった。」の台詞、初出は「黒べえ」とは…‼︎ ウラウラベッカンコの方と勘違いした? 大全集では両作とも実名でしたが、ドラえもん0巻は外したのか…。ライト層や現役キッズに今更『狂人軍』の存在は知られたくないのでしょうねw >RT
近藤信輔先生の『忍者と極道』。無料の第1話に続き、第2話も課金して読みました‼︎ 私がweb連載漫画にお金を払ったのは生まれて初めて。紙の単行本を待ってはいられない! そしてこの作品は、近藤先生からラブとイース(ああ、実名書いちゃった…)への壮大なラブレターであると私は受け取ったよ。
東京最速1149人感染で「五輪途中打ち切り」「パラ中止」危機 https://t.co/JedvpuXWi3
「打ち切れる」物なの?オリンピックって。
住吉大社から腹ごなしを兼ねてトコトコ歩く。大阪の下町って感じ!
画像4枚目のお店はプリキュア活動として是非行きたい。
マンガ図書館Z『きまぐれオレンジロード』読書8日目昼。愛蔵版3巻のラストが名作「夢色バレンタイン」。アバカブにはココアなんてメニューはないよ。前提として本作は「コメディ」ではありますが、「熱いココアを注文した人にパフェを出すカフェ」って正気ですか。美人なら何でも許されるのか。