当時掲載されたものが紛失してたものを、わざわざネームを復元したし、せっかくなんでとアップしましたがそこまでしてまで載せることもないかと、今思ってます。
たまに更新、過去作ネタ供養
郵政民営化とは何だ? コミックワイドショーVol,2
映画秘宝臨時増刊 2005年洋泉社
ちょっと久しぶりです。下品なんで載せるの迷いました。掲載誌が90年代サブカル悪趣味感が残る空気でそれに負けないようと思うとすぐしょうもない下ネタに走っていた私です。続く
理想は毎日、過去作供養
東京お侍ランド モバMAN(小学館)2008年
他の単行本に比べて一巻の中の話数少ないからこの調子で載せてると半分くらい行っちゃいそうなんで第1巻からはこれでおしまい。明日のアップは難しそう。 #4コマ漫画
理想は毎日、過去作供養 東京お侍ランド
モバMAN(小学館)2008年 #4コマ漫画
久々の2日連続です。これ描いた頃はおバカ解答者とか流行ってたと思います。
理想は毎日、過去作供養
東京お侍ランド モバMAN(小学館)2008年
ちょっと今毎日が難しくなってます。あと基本単行本未収録作としてましたがあっという間にストックも尽きましたのでこの辺をご紹介ということで一部お見せしますね。
ほぼデイリー過去作 毎日1本ネタ供養
東京お侍ランド モバMAN(小学館)2008年
ガラケー時代からのサイト用連載。久々に時代劇4コマやったら思いのほか楽に描けました。これはその中でも1コマがネットミームになってしまった回。もちろんそれで本が売れるということもなかったです。#4コマ漫画
ほぼデイリー過去作 毎日1本ネタ供養
パパ侍が往く AERA with Baby朝日新聞出版(2011)
私自身子育ての経験がなく常に「いいのかな~」という気分でやってましたが気が付けばいつも通りの感じになってましたね・
#4コマ漫画
ほぼデイリー過去作 毎日1本ネタ供養 パパ侍が往く AERA with Baby朝日新聞出版(2011)
もともと男のダメな子育て参加にならないようがんばりましょうという趣旨の連載記事に合わせての4コマだったのですがすぐに好きなように描いてって感じになりましたね。
#4コマ漫画
ほぼデイリー過去作 毎日1本ネタ供養
パパ侍が往く AERA with Baby朝日新聞出版(2011) 現状「ほぼ」ですらないのですが・・・ 一応男の子育てコーナーみたいなのの4コマ。編集さんも無理があるのをわかっての依頼でしょうが意外と長寿でした。#4コマ漫画
ほぼデイリー過去作 毎日1本ネタ供養
怪獣人生 ビッグコミックスピリッツ(2002年)小学館
風邪をこじらせると体力以上に気力が失われます。スキャンしてたこれが残ってたんでアップしますが怪獣人生はほんとこれ最後です。しんどい時はくだらないネタが最高です。
ほぼデイリー過去作 毎日1本ネタ供養
ご当地コミックフェスタ 月刊少年チャンピオン(秋田書店 2013年)
これかなり最近だと思ってたら10年前。デビュー直後ヤングチャンピオンにはお世話になったし元秋田の編集さんとの付き合いも多かったが(月刊だが)少年チャンピオン本丸の仕事はこれが唯一。