"世界トラの日"
速星七生 さん『たいした問題じゃない』のマリリンちゃん^_^
…しかし、ペットと奥さんの名前(リンダさん)はわかるのに巡査さんの名前は出てこないような。
ちなみにこれが修正前のせりふ…自分の作品としてはめずらしく合同誌に加えていただいて、MGM(2がつかないやつ…川崎で開催していたころですね)で売れたらしいです。
4月17日は『恐竜の日』…
ふくやまけいこ さん『化石の夜』(『ヒコボシ』ジャイヴ2011収録)
両親の不和に挟まれて化石収集に熱中し一人閉じこもる少年。化石の”魂の光”を見出す力が自分にあることに気づいた少年は、ある夜、博物館に忍び込んだ…描きおろしセルフ作品評も心にしみます。
どうみても同じ方なので、ネット情報が分散してしまい検索しにくい…単行本にはまとまっていないようですね。興味深い作品ばかりなのに。
美大受験予備校をモチーフにしたと思われる 須藤真澄 さん『黄金虫』
藤堂 さんのつぶやきでなんとなくわかった気がしました。技術よりも理性を要求される、そこが出発点とされる世界への入り口に挑む、少女の物語>RT
んで、『夢の木坂分岐点』の中のせりふが気に入って、自分のむかし漫画でもすこし変えて使わせてもらったりしました…1992年のことだったようです。画像のせりふは数年前にさしかえたので、ちょっと違います。
ちばこなみ(粉味)さん『女戦士Vivien(あまぞねす・びびあん)』(Vanda Vol.3 1991)
禁断の必殺技”シークレットV”、さいこうですね(ひみつです)
本号表紙の 永野のりこ さんは(ピー)な漫画を何作かVandaに寄稿されているんですが、再録されているのかしら…