インク名を間違えていたので再投稿します。すみませんでした。
インク:🔵エルバンオーシャンブルー(金のラメ)、🟤Tono & Lims さばとくま(Old Bookに青のラメ)
🍻
ついでに、古代メソポタミアとビールについての漫画(2020年)を再掲します。
私のアステカ漫画の副王トリルポトンキと王女さまも貼ろう…!(10年前)
英語翻訳はdeviantARTにあります。
The Aztec emperor and the little ahuizotl
MANGA My cihuacoatl forever(2014)
https://t.co/lqW0fGb5x0
マリナルショチトルの漫画(2013年)。
マリナルショチトルが、ウィツィロポチトリの姉か妹かという件。妹と書いてある日本語の本もありますが、約翰さまのお話だと、チマルパインでお互いを兄・姉と呼び、地の文でウィツィロポチトリの姉となっているそうです。
https://t.co/l0dhzOoWlJ
#名刺代わりのメソアメリカ書籍10選
好きなアステカ本を並べます🌵
◆『古代マヤ・アステカ不可思議大全』◀️最高
◆『図説アステカ文明』創元社
◆『アステカ帝国滅亡記』
◆『アステカ文明の謎』
◆『古代のメキシコ人』
◆『Aztec Warrior AD1325-1521』Osprey社◀️戦士の絵を描く時の参考
◆元ネタの伝説:「テスココ王妃チャルチウネネツィン(Chalchiuhnenetzin)は、宮殿に次々と男を連れ込んでは男を殺し(!)、男に似た人形を作らせて部屋に飾った。しかし、ある時、お気に入りの男を生かしておいたため、悪事が露呈し、テスココ王によって処刑された」
◆4枚目は2018年の絵。
アステカ漫画「人形の宮殿」2000年制作/20ページ
テスココ王妃チャルチウネネツィン(Chalchiuhnenetzin)の伝説が元ネタです。
🎎
24年前に描かれたアステカ漫画を、去年、写植したもの。再掲です。制作当時、まだ生まれていないフォロワーさんがいるかもしれない…。
16世紀、メソアメリカ。アステカ王国滅亡の前に、偉大な神テスカトリポカ神が酔っ払いの姿であらわれて、王の失政をとがめ、滅亡を予言したという。2ページと、おまけ1ページ。
今年描いたミニ漫画のうち、好きなものを再掲します。
みなさま、よいお年を!
#年末年始は歴史創作を楽しもう https://t.co/pjR4qZ9G69