うちの漫画に出てくるバージョンも貼ります(1487年ごろの設定なのでトラコパン王は前代の王)。英訳はALTにあります。
MANGA Is the little ahuizotl shy? by nosuku-k https://t.co/OqiJtaUBym
ギルガメシュ叙事詩まつり。もしもの絵。
ギルガメシュ&エンキドゥ、節分の夜に「恵方巻」を食べる。その年の縁起のいい方角に向かって、願い事を思い浮かべながら、無言で巻き寿司を食べる。でも、無言で食べるのがエンキドゥさんには大変なようで…。
🍣
恵方巻:
https://t.co/Wh6HkeV38V
アステカ漫画。戦争捕虜が生贄になる定めの社会で、アステカ王の情けを突っぱねて、潔く宿命に従った勇士トラウィコレの伝説。当時の戦士の誇りや価値観が見えるお話です。
🇲🇽
Tlahuicole https://t.co/3I7MKlkEPr
アステカの真実…?漫画。
大英博物館の水晶髑髏と、トラソルテオトル出産像は、19世紀の工具のあとがあったらしい(出産像の全体は "Dumbarton Oaks birthing figure" でグーグル検索してみてね)。
水晶髑髏https://t.co/wN8sgl2p7v
Mexicolore: Aztec ‘Birthing Figure’
https://t.co/5pTt77bcsR
🚬「煙々羅」https://t.co/v5ECfmNG9J
日本の妖怪です。
豆腐小僧と雨降小僧が、煙の妖怪に遭遇。
豆腐小僧、描いてみたら気に入ってしまった…。
インク:色彩雫月夜
☔️「雨降小僧」
https://t.co/u0obcia9Hf
⬜️「豆腐小僧」
https://t.co/d6TKbZLVG6
日本の妖怪です。
使用インクは、ダイアミンのアクアラグーンとエメラルドです。アクアラグーンは、自宅のスキャナーでスキャンすると色合いが変わるようで、うまく色を再現できてません。
I am nosuku-k, Nosuku KUSUNOKI. 🇯🇵
I like the Aztec Empire and the Epic of Gilgamesh.
#PortfolioDay
#PortfolioDay2022
ギルガメシュ叙事詩まつり。もしもの絵。現代のご飯を食べる。
お店は有名なイタリアンレストランのチェーン店ですが、私が人生で初めてエスカルゴ食べたのは、今日なのです🐌
食べるまで、味が想像つきませんでしたが、「磯の香りがしないサザエ」と聞いていたら、その通りでした。おいしかったです✨
アステカの絵。過去の作品。
pixivの「アステカ神話の神様を描いてみよう」のイメレス素材を使用。2012年。
それまでに描かれた神様の絵を貼りつけたもの。
☀️
アステカ神40柱 | のすく (2012)
https://t.co/lCvoqEro5E
イメレス素材
https://t.co/eLkpjQlSQg
このところ、過去のアステカ絵をツイートしております。20世紀に描かれた絵も、初めて見る方には新作だ!!!
🌵アステカ漫画 https://t.co/LAG6ZpcvSv
🌵deviantART https://t.co/dEyK0KbvhG
これらのサイトで、まとめて絵が見られるんですが、自分の作品は、自分から積極的に出さねばと思いまして。
漫画の中で描いたアステカの結婚式のシーンは、こんな感じでした。(2017)
❤️
(こちらで読めます)
deviantART→
https://t.co/OO8PzSfSxg
サイト「アステカ漫画」→
https://t.co/SIOdXnXl2E