疾風の勇人のワンシーン。警察予備隊創立を回避しよと吉田茂が一芝居打つのも良いし、マッカーサーに正面から突破されるのも好き。
「疾風の勇人」 講談社
大和田秀樹
アラクニド、キャタピラーにも登場する兜虫の姉さん。
彼女が最強に拘る理由。捨て子だった彼女は暗殺者組織に拾われる。施設の子供たちを自分の家族の様に思うが、子供達は虐待され死んでいく。彼女は最強の殺し屋となり、その威光で組織にも手を出させない、子供達の生殺与奪を握る庇護者になる。 https://t.co/2fMZ0YJDXG
昭和も令和もやってることがあまり変わらんなぁと。
出典:角栄に花束を
秋田書店 大和田秀樹
ネウロに出てくる葛西さんの様なキャラクター、好きです。とんでもないことしてるんだけど、パチンコしながら隣のオッチャンから玉を貰ってしまうし、禁煙エリアで喫煙を咎められたら、ちゃんと場所を変えようとする人間臭さ、最後まで人間として戦うあたりも
魔人探偵脳噛ネウロ
集英社 松井優征
夏コミ新刊、書店委託開始中です。 https://t.co/MvCTVFHAm5
おぎの稔の夏コミ新刊、とらのあな、メロンブックス 、comicZIN様にて委託中です。
「疾風の勇人」 講談社
大和田秀樹 https://t.co/bSwdFx7TRl
選挙カーは迷惑行為とも言われますが法的にも色々特殊なんです。 https://t.co/642qZTep7Q
新空港線・蒲蒲線についてはこちら。
この課題もそうですけど、議会では賛成しながら、選挙近くになって「新空港線・蒲蒲線は問題だ」「住民投票をしよう」とかいう候補者が沢山います。
2019年に都に出した、蒲田のまちづくりについての意見書(新空港線を進めて欲しいという内容)、それに反対 https://t.co/oSvRRHVKur
そのための教育です。
教育は漫画の側面から学ぶものではありません。教師から学ぶものであり、何より最も大切なのは親から学ぶものです。子供を取り巻くあらゆる危険について警告するのが親の務めです。いつか、大人になった時に、自分の意思で選択できるように。