【私の狂気は君達の神が保障してくれると言う訳だ】
出典:HELLSING(平野耕太)
「君らの神の正気は、一体どこの誰が保障してくれるのだね?」
敵役・少佐の台詞。
ひたすら戦争への陶酔と人間個人の魂の尊厳に拘り抜いた少佐の、一神教への大胆不敵な挑戦状。 https://t.co/nWKzBQWSbV
【独りで 静かで 豊かで】
出典:孤独のグルメ(久住昌之/谷口ジロー)
主人公・井之頭五郎が食事をする時のモットー。誰にも煩わされる事無く、ただ静かに心豊かに料理を味わいたい。
ドラマでは豊(松重豊)が独りで静かに主演を務めているが、それは偶然。 https://t.co/BT0k8yzxq4
【再掲】
【ターバンのガキ】
https://t.co/udekrrnXlp
原作「北斗の拳」でサウザーの腿を刺したターバンの少年。それだけでも大したものだが、スピンオフ作品「北斗の拳イチゴ味」では主人公サウザーの天敵としてネタにされており、武術の達人級の技量で正確に何度も刺してくる。 https://t.co/13xWUQDaNc
【生生生生生始暗 死死死死死終冥】
出典: 秘蔵宝鑰(空海)
真言宗の開祖空海聖人が書き残した「秘蔵宝鑰(ひぞうほうやく)」の序文。人は何度生まれ変わって生死を繰り返しても救いの光が見えず、ただ彷徨うばかりだ。
「だからこの本読んで真言宗学んで救われようゼ」と続く。ありがたやありがたや。 https://t.co/nJ4WBob36i
【なんだァ?てめェ】
出典:刃牙道(板垣恵介)
愚地独歩の台詞。現代に蘇った宮本武蔵(本人)に空手の演武を披露したところ「武術つーか踊りじゃね?なんでそんな意味無い行為を」と率直な感想を返され、キレた。
「武蔵が無理解な発言をして独歩がキレる」と言うテンプレとしてよく台詞コラされる。 https://t.co/9bC6Ou6Em7
【毒も喰らう栄養も喰らう】
出典:範馬刃牙(板垣恵介)
地上最強の生物・範馬勇次郎の食事哲学。この哲学を最後まで完遂するには、数百メートルの絶壁に己の身体を転げ落とすことで身につけた耐久力が必要。 https://t.co/afMzagTPRc
【ウホッ いい◯◯】
出典:くそみそテクニック(山川純一)
主人公・道下正樹の台詞。
素敵な人/物を見かけた時に。
よく勘違いされるが、阿部高和の「やらないか」よりこちらの方が先。
阿部は無理矢理誘ったのではなく、相手の気持ちを察してキッカケを作ってあげている。心根も「いい男」なのだ。 https://t.co/wgtvu8Dja7
【マキマ】
出典:チェンソーマン(藤本タツキ)
公安退魔特異4課のリーダーで、内閣官房長官直属の一流デビルハンター。天使のような優しさと絶望的な厳しさ理不尽さを使い分け、他人を巧みに支配する。
作者・藤本タツキ先生の尖りきった性癖の結晶。 https://t.co/5vlsY0WKJe
【少年ジャンプキャラの罪悪感】
出典:少年漫画
ケンシロウは倒した「強敵」の哀しみを全て背負う(雑魚は別)。
ジョジョは基本人を殺さない(ジョルノとジョニィが別格)。
悟空は生死そのものに無頓着(世界観的にも生死の境が極端に緩い)。
剣心は「贖罪と不殺」が主題。
後の2人は普通にサイコパス。 https://t.co/ishflnRr0i
【退かぬ!媚びぬ!省みぬ!】
出典:北斗の拳(武論尊/原哲夫)
南斗の帝王サウザーのモットー。
・逃げ出さないこと
・(プライドを)投げ出さないこと
・(自分を)信じ抜くこと
ダメになりそうな時、それが一番だいじ。
https://t.co/7XjGTkb4ZQ @YouTube https://t.co/FvChXMQzRG
【木星じいさんの結論】
出典: 機動戦士Vガンダム外伝(長谷川裕一)
⚠️ネタバレ注意!⚠️
木星じいさんことグレイ・ストークが出した結論。結局どの陣営の味方をしても政争と戦争を繰り返すだけなので、もうニュータイプだけで人類見捨てて宇宙船で外宇宙逃げ出そうぜと言う壮大なエクソダス計画。 https://t.co/lS08jfXtxK
【スーパーアーリア人】
出典:ムダヅモ無き改革(大和田秀樹)
深い哀しみにより能力が覚醒した伝説のアーリア人(ナチスがドイツの民族意識高揚のため理想視した人種。金髪碧眼で肌が白い)。
ヒトラーもスーパーアーリア人化することでねんがんの金髪碧眼をてにいれた。
スーパーサイヤ人のパロディ。 https://t.co/hQwric7r75