【たかだか1時間余りで蚊トンボを獅子に変化(かえ)る。勝利とはそういうものだ】
出典:グラップラー刃牙(板垣恵介)
範馬勇次郎の台詞。地下最大トーナメント初戦で軟弱者感丸出しだった鎬昂昇が、兄・紅葉に勝利することで勇次郎に挑み掛かるまでに成長。これにはオーガもにっこり。 https://t.co/Rv2x4JBuNX
【オヌシらの名はソウカイヤか。覚えたぞ】
出典:ニンジャスレイヤー
ニンジャスレイヤー=サンの台詞。妻子の仇の名を知り、復讐に燃えるニンジャスレイヤー。ニンジャを殺す!当然オヌシも殺す!ソウカイヤのニンジャを全て殺す! https://t.co/PrEaM9vY4R
【ヘルズクロー】
出典: DRAGON QUEST -ダイの大冒険-(三条陸/稲田浩司)
魔王ハドラーの得意技。手の甲から鋭い爪を生やし、突き刺す。突き刺した後に爪からメラゾーマを放ち、内部に直接炎を流し込むなどのエグい派生技もある。 https://t.co/DOrpi1vdqX
【ロベスピエール】
出典:歴史上の人物
フランス革命期のジャコバン派の指導者。革命でブルボン王朝を打倒しルイ16世らを処刑。その後独裁者として恐怖政治を行うも、クーデターで失脚し即時処刑された。非常に真面目で潔癖で、理想と平等と正義のために全力で戦った人物だったが、完全に裏目に出た。 https://t.co/nVthgTMfrD
【七人のシェイクスピア】
出典:7人のシェイクスピア(ハロルド作石)
16世紀ロンドンで熱狂的人気を誇った国民的劇作家シェイクスピア。「シェイクスピアは七人の人物で構成されていた」と言う大胆な仮説からシェイクスピアの謎を追う歴史ミステリー漫画。 https://t.co/vrlIG1NBd9
#閑話
3000ツイート越えていました。
3000ツイート目も物騒な内容でした。
https://t.co/tGZW7hZnwv
【二階堂平法】
出典:武術
室町時代から江戸時代初期に成立した実在の流派。
初伝を「一文字」中伝を「八文字」奥伝を「十文字」とし、組み合わせると「平」の字になることからこう呼ぶ。気や暗示を操る「心の一方」なる奥義が有ったが失伝している。
漫画「るろうに剣心」では鵜堂刃衛が継承。 https://t.co/Po9dNxLk3N
【ゲッコー・モリア】
出典:ONEPIECE(尾田栄一郎)
元・王下七武海。カゲカゲの実の能力者で、影を抜き取って死体や物質に宿らせたり影を自在に操る。
かつて部下の大半を失い、トラウマから「決して死なない部下」ゾンビに執着していたが、元々は極めて部下思いの性格で信望も熱い。 https://t.co/pBK8aqsX46
【DIOのスタンド能力を要求】
出典:ジョジョの奇妙な冒険(荒木飛呂彦)
承太郎がD.J.ダービーに要求したもの。DIOのスタンド能力の秘密。
基本スタンド能力はネタバレに弱い(対策を取られるため)ので、DIOの配下であるダービーにとっては究極のタブー。おかげでビビりまくってしまい、敗北。 https://t.co/4bqPJJo27B
【再掲】
【今日は風が騒がしいな】
https://t.co/DMlEjq2rCz https://t.co/DH4RXPzdqb