【てめーだけの都合でッ】
出典:ジョジョの奇妙な冒険(荒木飛呂彦)
自らの保身のためだけに部下を騙し実の娘を殺そうとしたディアボロ。そんな卑劣なボスに対し、義の人ブチャラティがキレた。
今回は生身の相手がいるので、議員もさすがに『吐き気をもよおす邪悪』の台詞は使ってない・・はず。 https://t.co/uD05KREIKY
【ここから先は敬虔で善良なる者以外立ち入り禁止だ。オレたちは入れない】
出典:黒博物館スプリンガルド(藤田和日郎)
「バネ足ジャック」ことウォルター・デ・ラ・ボア・ストレイド侯爵の台詞。自身の模倣犯ボーモンの凶行からマーガレット嬢を護るべく、彼女の結婚式場である教会の前で対峙した。 https://t.co/B1lCdtfVJ0
【この学校霊的磁場が恐山並だぞ】
出典:地獄先生ぬーべー(真倉翔/岡野剛)
第百話「百物語の巻」から、妖怪・青行燈の台詞。
それでもなお子供たちが犠牲にならないのは、頼れる霊能力先生ぬーべーが護っているから。 https://t.co/FmfANMySOK
【それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?】
出典:魁!!クロマティ高校(野中英次)
神山と林田のツッコミ。メカ沢のツッコミどころ満載の台詞は画像の通りだが、自分を人間だと信じているメカ沢は至って大真面目。
常識的に考えておかしな内容が真剣に主張されている時へのツッコミに使われる。 https://t.co/eX3tDiMwV1
【ヒロポン】
出典:薬品
戦前戦後に大日本住友製薬が販売していた、元気になる薬。疲労がポンと抜けそうなネーミングだが、実際の由来はギリシア語のphiloponus(働くの大好き)。主成分の塩酸メタンフェタミンは覚せい剤の一種で、1951年以降市販禁止。現在は特殊なルート以外では入手出来ない。 https://t.co/D8xDuFIAAG
【独りで 静かで 豊かで】
出典:孤独のグルメ(久住昌之/谷口ジロー)
主人公・井之頭五郎が食事をする時のモットー。誰にも煩わされる事無く、ただ静かに心豊かに料理を味わいたい。
ドラマでは豊(松重豊)が独りで静かに主演を務めているが、それは偶然。 https://t.co/BT0k8yzxq4
【これはただのビタミン剤じゃ】
出典:はだしのゲン(中沢啓治)
主人公ゲンに覚せい剤使用を咎められた時のムスビの台詞。シャブ中毒の症状丸出しで、説得力皆無。 https://t.co/6UpitzyWCH
【轟省吾】
出典:サイコメトラーEIJI(安童夕馬)
少年課の刑事。一見ただの優しそうなオジさんだが、かつては「ミスター捜査一課」と呼ばれた程の人物。人並外れた格闘術と狙撃術の腕前を持つ。不良少年達に乱暴された孫娘が自殺した事、犯人達が法でも倫理でも裁けない事に絶望し、復讐鬼と化した。 https://t.co/sZ6zD6gJJn
【もっと愛を込めて!!パピ♥ヨン♥】
出典:武装錬金(和月伸宏)
本編エピローグにて。食人衝動から解放され、何故か人々の信仰の対象になってしまった究極変態・蝶人パピヨンの台詞。「ある意味一番成功したベジータ(元悪役)キャラ」の定評がある。 https://t.co/UE1EL1kazj
【人の心の光はあったけえですわね】
出典:ゲーミングお嬢様(大nani/吉緒もこもこ丸まさお)
ゲームに全身全霊を賭けて戦う「ゲーミングお嬢様」こと祥龍院隆子の台詞。立ち寄ったゲームセンターで醜く罵り合うガンダムゲームのプレイヤー達を見ての皮肉。
「人の心の光」は「逆襲のシャア」から。 https://t.co/TGBFbbttHL
【真実(マジ)かよ/幻想(ユメ)じゃねえよな】
出典:忍者と極道(近藤信輔)
元ヤンキー達の台詞。「暴走族神(ゾクガミ)」と呼ばれた伝説のカリスマ的暴走族総長、殺島飛露鬼(やじまひろき)。彼の復活を聞き、全国の元ヤン達が涙を流して大興奮。間もなく5万人のツワモノ達が飛露鬼の下に集結した。 https://t.co/qQcNMSP4FP
【せらとなか】
出典:金田一少年の事件簿
「学園七不思議殺人事件」でのダイイングメッセージ。
キーボードひらがな入力で「ポスt」→ポスターに手がかりがある事を指し示した。そのポスターの下には・・。
そして、何故か皆ポスターをはがそうとする。 https://t.co/8RRacMW0AD