初打ちは2003年5月16日。投資14000円からBIG2回にREG2回で交換無し。2回目は5月22日。投資4000円からBIG5回にREG3回、DC20回で1070枚、21400円獲得で+17400円。しかし、3回目の実戦は49000円投資からBIG9回にREG3回、DC2回で交換なし。
そして4回目がマンガ用の実戦で、投資18000円からBIG7回にREG3回、DC13回で4474枚、81300円獲得で+63300円でした。もう1回チョイ打ちで4000円。トータルでは2勝3敗で+13700円と勝ち越しました。
ミッションクリアでボーナスを放出するST機ですが、ミッション発生率がモードによって異なります、高確ロング中はミッションが連チャンしやすく、結果としてボーナスの連チャンを誘発するのです。
ミッションは1~3Gと短いムービー演出中にスイカかリプレイを引くことで、スイカなら100%、リプレイでは50%でボーナス放出です。小役成立時には独特な効果音が鳴り、スイカかリプレイを願うゲーム性でした。
6号機でもサミークラシックからリメイクされましたが、人気は出ませんでした。初代では高く支持され、リメイクを望まれたファイヤードリフトでしたが早々に姿を消しました。
2003年にメディアボーイのDXパチスロに連載された「スロ漫稼業」を再アップします。今回はロデオのチャーリーズエンジェルです。日本でも70年代に放送されたアメリカのTVドラマとのタイアップ機です。
#パチスロマンガ
#チャーリーズエンジェル
#ロデオ
#4号機
シングルボーナスのナビをするAT、チャーリーチャンスでコインを増やす仕様で、ナビ回数が5・10・15・20・50回あり、最大の50回では1000枚程度の出玉になりました。また、CC中にボーナスを引くと、2分の1でFTモードに移行してナビ回数を上乗せします。
FTモードに連続性はありませんが、最大で200個のナビ獲得です。CCはセット数を抽選するタイプで上乗せもあり、一撃で数千枚を獲得することも可能です。
TVドラマとのタイアップですが液晶搭載ではなく、縦長の小さなドットパネル表示でした。
初打ちがマンガ実戦で2003年9月1日。投資38000円から、BIG5回にREG2回、CC29回で4124枚、68700円の獲得で+30700円でした。9月2日、9月7日とチョイ打ちで3000円と10000円マイナス。トータルでは1勝1敗で+17700円です。人気があるとはいえない機種で稼働も低く、続けて打つ必要もありませんでした。
2003年にメディアボーイのDXパチスロに連載された「スロ漫稼業」を再アップします。今回はロデオのジェットセットラジオです。セガのゲームソフト、ジェットセットラジオとのタイアップのST機です。
#パチスロマンガ
#ジェットセットラジオ
#ロデオ
#4号機
仕様は小役の7連続でボーナス放出ですが、小役ナビをするAT、ジェットチャンスがボーナス放出をサポートしました。このジェットチャンスに連チャン性があるため、結果としてボーナスも連チャンをするのです。