西日本の海釣り情報誌「レジャーフィッシング」(KG情報)6月号は間もなく発売です。今回の釣りマンガ「四季を釣ろう」は立夏のマゴチです。
#レジャーフィッシング #オグラ海月
9~12/12
かつては釣り人口1000万人、パチンコ人口2000万人といわれた時代もありました。それでも釣りやパチンコをやらない人の方が多数だったのです。そういう業界の栄枯盛衰など関心を持たれないのが当たり前ということです。
5~8/16
ベルコの台らしく、7セグ演出が特徴でした。吉宗のような液晶も演出がなかったのが人気が出なかった理由なのでしょうか? https://t.co/Z5Wuzakzli
9~12/16
ゲーム性自体は面白く、よく打ちました。でも勝てないのです。天井もありません。BIG成立から最大RTゲーム数を消化すればBIG放出なのですが、いつ開始したかも判別できないのです。 https://t.co/gBkvfdLVsG
9~12/14
高確率モードは次回の移行先が優遇されているだけで、それが最大120G続くのですから、ただただ止められない状況になるだけです。見た目は通常モードの前兆モードもあるのでモード移行で前兆が否定されるまで分かりません。そして、移行先が前兆モードでないという確証も得られません。 https://t.co/MYGOChmAig
9~10/10
この当時、ポイントを貯めると設定6が打てるというものもありました。しかし、逆にいうとそういうサービスをしていると通常では設定6が打てない可能性が高いのです。
30年ほど前に日本文芸社のパチスロ攻略辞典14に掲載された4コマ漫画です。今回はパル工業のペガサス412がネタです。これも複数のバージョンの裏モノが存在しましたが、このとき打ったのはたぶんノーマルで、小役目押しが有効でした。
#パチスロ攻略辞典14
#パル工業
#ペガサス412