1万人に1人ぐらいは東村先生ぐらいのメンタリティでネットのファッキン感想と余裕で向き合えそうですが、原則としてフィルタリングあった方がいいと思います。 
   経済的に豊かになるのはまあいいんですけど、低コストで経済成長の高いゲインが得られる時代はもう来ないし、現実の他の面にも目を向けた方がいいッスよ、というお話になる。
『ひかりのくにの子どもたち/綿本おふとん』-第7話「ニーチェが見た夢みたいな超人」- 
https://t.co/TQh36FVeeD 
   サークルCiorさんの『夏日』もセールで大変エロいヒロインが良かったんですが、ここのディテール描写がツボにすごく刺さった。 
   サークルUmourさんの同人が10円セールで大変良いんですが、ギャルを複数人呼ぶ展開のためとはいえ、学生の一人暮らしとしはマジで良い部屋すぎるのでは?と真顔になった。 
   ガンジーと聞いた瞬間にパンチを放つネットに毒されたヒロイン回でもありますが、この辺のディテールがしっかりしてたりで重層的な読み味である。ちなみに斜溝(切付)法という名前があるそうです。
[第9打席]野球・文明・エイリアン https://t.co/1gZluA0W4a 
   溜まった感情から解放される勝者のカタルシスと喜び、救いのない負け方をした敗者の絶望とそこにもある希望。とても美しい中間エンドだったし、この先が読めるのはとても嬉しい。
かみあそび!~カードゲーマー少女の日常~ - 文月いつか/森もりん / 第36話 明日を掴もう! 
https://t.co/eQjLjzupcv 
   孤独のグルメはネットミームになってるけど、この辺のバランスをどうしたいか、という話でもあると思ってます。  https://t.co/0gKfz8YOcd
   ハメ撮り写真を渡してケルベガスさんにバチ切れされる第9話、かなり読み味が変わってきた…  https://t.co/i4yjNWnDzQ
   名前を知られると正体がバレる、という怪人/ヒーローの王道なお話だったんですが、ここを最後に回収するとは思わないじゃないですか…?(真顔になった)
秘密法人デスメイカー 第18話
https://t.co/iFa4cyib0E 
   リリーさんの回想回ですが、ここのものすごくカワイイ表情が白眉でした。心が洗われる…
阿佐ヶ谷サキュバス同人物語 第6話
https://t.co/6OnJAOQMdC