税金で買った本、図らずも日曜更新分のひとりでしにたいと同タイプの暴言系DV回想回。それだけポピュラーな存在だった/であるわけで、この辺の「家族生活の地獄パターン」に目を向けずに若者の婚活支援とか言ってもな…という気持ちになった。
「親が厳しかった」とか「実家にお金がなかった」、かなり内容には差があるし、話を聞かないと自分の想像には限界がある。作中で一貫して描かれているところがとても好きです。
ひとりでしにたい - カレー沢薫/ドネリー美咲 / 第129話 元カレ清算RTA
https://t.co/YCEMxqAN25
ダブリエルさん投入でぽっちゃり系ヒロインが注目され、和六里ハル先生の『さんかくかん』に収録されてた腹肉揉みプレイの良さを思い出しました。15年前の商業誌作品なので、今ならもっと盛れるはず。
ボイスコミックが出たぱてくらー先生の『激神動バトローター』、続編の『激神動バトローターG』と『真・激神動バトローター』もKomifloで読めます。ヒロインも竿役もエロいしカワイイんですが、油断してると燃える展開に突入する。
現実世界で「色恋営業から性産業に従事させ、売上の大部分を風俗店とホスト/スカウトで搾取する」という社会問題が続いてる中で、売春を「でかく稼ぎたい者もいる」という方向で『善良なキャラクター』が擁護するの、ものすごく厳しいものを感じる。
良い話だけど、結論はそうならないぞ?と真顔になった。
1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第75話 灼熱
https://t.co/Yy7nNGIVPp
寿エンパイア、ビターだけど一貫して穏やかな希望に満ちた番外編。社会の中にあり得る/あり得てほしい救いを描いている。
番外編⑧ 早春(後編)
https://t.co/8KOWNQXYJP https://t.co/0iXenatFzg
マガジンの読切り、8ページの中でそれぞれのキャラクターが「良さ」をガッツリ見せてくれ、大変良かったです。スタイリッシュな立ち姿でクールに登場するアホの子、すごくツボに刺さりました。
極道はお嬢がわからない/【特別読み切り】 https://t.co/lnvhTS1Jzi
お嬢、とても正確な理解なんですけど、ハトよめの「所定の料金を支払いますのでこの本を下さい」に通じる狂気を感じる発話だ…
傷口と包帯 - 七井海星 / 第17話② ヨワラー封印作戦②
https://t.co/WpkvUnUUTl