「負け」を受け容れてなお戦う覚悟を決めたはとっちさん、大変につよくなった…と初期からの成長を感じました。ちょっとぐるぐる目な桃&彩目さんはカワイイけど、プロトコルをずっとチベスナ顔で見てる厘さんはなに。
[第70話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ https://t.co/81QKmDIdaF
この辺の世代までは、地方が地盤の政治家の妻/娘が田植えや収穫を見せられるの、必須に近いものがあったよな…という気持ちがある。
https://t.co/at0ZnMDFfO https://t.co/Ce8KPUY8iA
「他人の作品にカジュアルにダメ出しするのは超危険」という話、大変その通りだと思いますが、ヤニねこの地獄講評回を思い出してしまいグフォっという笑いが出てしまった…
https://t.co/4sZZgDC52N
野球・文明・エイリアン、 「群馬ではスライダーは義務教育」というかなり強めの群馬観がぶっ込まれてきたんですが、これはやはり群馬の誇る大エース・今井さんリスペクトなんですか…?
https://t.co/04ET0CVSSt
なお、その他のマイフェイバリット「海辺でとりとめのない話」回はこれらがあります。 https://t.co/oU9QLTuwYn
都市伝説先輩、とても美しく〆られた中間エンド回。心を許せる相手と海辺でとりとめのない話をしてるシーン、個人的にクリティカルが入るので130点ぐらいありました。とても良い。 https://t.co/9UrbHTLhCC
デスメイカー、アオリ含めてかなり最悪の出オチみたいな開幕なのに、そこからどんどん治安が悪化していく狂気のような回。寝る前にこれ読んだ情緒をどうすれば…
https://t.co/1dwyBs1d37
リアルイベントで「客」が可視化されるの、滑ったらコワイけど、大人数が良いリアクションしたら打ち震えるものがありそう、と思いました。
阿佐ヶ谷サキュバス同人物語 第4話
https://t.co/IBlY0qIKLo
ドラゴンが興奮して執着するドワーフのなにかとは一体…?ということで、後編でどういう画になるのかものすごく期待が高まっています。
魔法医レクスの変態カルテ - 元三大介 / Case.18 ドラゴン(前編)
https://t.co/3W0w5TjJRZ
チー付与66話の「食ったぐらいで魂やスキルが身につく訳ねぇだろ」、むげにん万次さんの「てめーはウズラを食ったら羽が生えるのか?」を思い出したんですが、「作品を鑑賞したぐらいで創作できたりしねぇんだよ」という気持ちとかに近いのかな、と思いました。
https://t.co/L4Cz4CmAng
ここについては、私も下品な服装は下品なほど興奮して喜ぶ派なんですが、心の底からそういうのが苦手な男性は結構いるし、下品好き派は認知の歪みでそれを理解できてなかったりする。
[第1話] 政略結婚で嫁いできた姫君がやる気あり過ぎて引く - 久山ちず
https://t.co/NDXuGhbhzH