たしかに今回のギリ子さんの「よばれる」は名古屋弁。 『現代尾張弁講座』によると、「一個よんで(=一個ちょうだい)」という用法も岐阜ではアリだとか。
https://t.co/YzZB39RW7N
ぱてくらー先生のKomiflo作品、今回はなさるのかなさらないのか?という緊張感が常にある。ヒロインと竿役はいつもカワイイので、なさらなくても満足です。ちなみにこれはなさってる回のリーチハズレ描写。 #とは
https://t.co/7oVL8ham49
都市伝説先輩、「東神奈川方面なら菊名に寄ってくれる? 」という横浜線ローカルな台詞がツボに入った。A大学、そう言われてみると相模原の青学ですね。
https://t.co/q61onIfCVs
かなりビターなオチですが、80年代半ばにコミケでスカウトしていた話はちょうど青春月刊少年マガジンでも描かれており、スカウトの見る目は確かだったのかも…という気持ちになりました。(連載までのプロセスは別として)
https://t.co/ekATsxoJY0 https://t.co/zgCdElfFYJ
アオザイヒロイン、90年代には既に確立されてるんですよね。そこからそんなに広がってないのは謎。 https://t.co/OoSbY6lBES
ハーキーンくんは「偉大な王」になりたいけど、王として成す偉業のイメージどころかやりたい事すらなくて、父親みたいにソンケイされたいだけなのが大変つらい。
チンチンデビル先読み第28話、アスタルテさんの破壊力がものすごかったです。ここから大変ロジカルに解答編の話が展開され、読んでる自分の正気を疑った。すごい。
https://t.co/kuV0lNsFaC