放課後帰宅びより 第34話、すごく美しい表現でシメられていた。光が射す光景が象徴する青春…
https://t.co/zHUObn6aD7
江崎&後堂さんがラーメンを作ってたら面白いし、無茶振りしてるのも良い。それはそれとして近麻なんだから麻雀もやる。すごくロジカル?だし、カタルシスが高くて面白かったです。(最後の後堂さんに共感する読み味だと思いました)
お疲れ様です後堂さん 第10話 https://t.co/ScBC9KpEBX
サンキューピッチ13話、「天才から見えてる世界」の描写でやったろうじゃんを思い出しました。超人スポーツ的なケレン味モリモリなところがすごく好きなんですが、感情はとても地に足が着いてる。
https://t.co/eQh0weVMO8
TETSUおじさん、連載開始早々に出てくる、じゃあくなサンシタだったんだよな…と思い出した。個人的には、スーパーの雑誌売場で初めてマガジンを読んだらこのエピソードだったのでよく覚えてます。
https://t.co/Ly0JN4CkCk
黒ギャル+虫娘+多脚(スニーカー付)、ちょっとつよすぎる。
番外編18「ぷにるはかわいいスライム」 https://t.co/WN8MURMwKq
リスペクトとラブのある美しいやり取りを経て、ロウ(厘)とカオス(鶴)の不穏な角逐を描く。「ふつう」の部活はオウガバトルやらないからな? https://t.co/6BZwxVSqLy