もちづきさん第7話、ここから始まるジェットコースタームービーみたいな回でした。ハードルを上げるとかいうレベルではない。 https://t.co/smYTj2BdIH
「刀剣マンガ」、るろ剣・BLEACH・鬼滅・カグラバチあたりを想像しており、CLAYMOREは大好きなんだけど意表を突かれた。
アパレルドッグは、「メンズブランドの成功」を目指して空回ってたソラトが、同期と一緒にファッション楽しい!という『原点』と成功の目標を繋げた物語を提示するとても良い回でした。すごくグッときました。
今週のだんドーン、ないのは「警察」じゃなくて機動隊とか州兵なんじゃないかな、という気がしました。普通の犯罪者とかはバンバン捕まえて死刑にしてた訳で。
チンデビ第2話、「ギャンギャン」という擬音表現は成年向けより凶悪では…?という気持ちになりますね。これでなさったらギャグ漫画でも死ぬと思う。
https://t.co/sYQISgGAw3
後堂さんと楽しく生きてる江崎さんが好きな人には特攻が刺さる回だと思いました。あと、損得勘定できるのにこれを言えるのが後堂さんの良さだし、人鬼を出さないスピンオフをやるなら誰を主人公にするか?への美しい答えだと思います。(感想)
『お疲れ様です後堂さん』第6話、 きれいな江崎が今回も描かれてますが、有料部分に入ったところで「当然出てくる」展開に爆笑しました。私は1ミリも予想できなかったんですが、他の読者は予想できるの…?
https://t.co/NUjjDcC7xG
同じく看板作家になった雷句先生も、ファウード編を終えたところでこれを書くの、師弟という感じがものすごくある。 https://t.co/rXRtnCjGvp
ちなみにうしとら外伝もKindleで23%還元のサービス中ですが、サンデーの看板作家になっても作中でこれを言い切らせるのが藤田先生のつよさだと思います。
https://t.co/PzIK8L9Yqn
ちなみに東京ドームの使用料、非営利目的だと50万円〜(グラウンドのみ、2時間半)なので、シーズンオフとかに草野球で借りる人もいるとか。
学園アイドルマスター GOLD RUSH https://t.co/BCtskAKBAX
キッチン付のホテルには滅多に泊まれないんですが、仕事でも連泊するときは地場の果物と牛乳を買ってます。かなり潤いが生まれる。
鍋に弾丸を受けながら 第29話
https://t.co/e2OseXMCsH