図らずも現在のトレンドど真ん中を貫いてきたポケベルのお話。松田先生のこういう会話のテンポ、錦糸町ナイトサバイブの頃から大好きです。
第3話 連絡手段を考えよう / 放課後帰宅びより - 松田舞
https://t.co/YEhT65lpVV
俺物語の「別マの表紙にあるまじき奴がいる!?」というパワー、りぼんの『お父さんは心配症』に匹敵する逸材では?と思いました。
カレー沢薫、漢を語る。
第23回:カレー沢薫、『俺物語!!』剛田猛男を語る。
https://t.co/KbESqIw0IR
今週の二階堂地獄ゴルフは「ルール」の理解不足から絶望にハマっており、福本先生の十八番という放心顔が見られてすごく良かったです。
ジョーンズタウンの、事件の翌年にはゴルゴ13で作品化されてて結構好きです。ジョーンズはかなり薄めな存在。
https://t.co/b2Wv33OVLk https://t.co/7CKXdfw727
セルフポートレイト第4話、DV彼氏をシバいたり浮気させたりせずにヒロインに気持ちの整理をつけさせるの、すごく良い読み味だな、と思いました。『頭良くてカッコイイ人の言うことにはすぐ騙される』、現代性の高い批評で良かった。
https://t.co/D1mLhXaM8F
青のミブロ、とてもリズムよく&わかりやすく作品世界の状況説明と現在の課題を描き、すごく面白い。ここから池田屋と蛤御門な…
江崎、デリカシーもモラルも理解して踏み抜くタイプなので畳の上では死ななそうだし、どっちも尊重する後堂さんと混ぜとくと永遠に摩擦が発生する。でも自分の信じる価値観/美意識には誠実に向き合ってて、そこが魅力の根源だし一緒にいられるポイントかな、と思いました。だいぶ仲良いな?
(入学から始まって)卒業まで描いてくれるコンテンツ、めでたさが9割、寂しさが1割。 https://t.co/VJg8uyEbTL
仕事&育児(特に乳幼児期)&家事、大人3〜4人分の労働力が必要なので、だいたい破綻の瀬戸際で進行します。どれかを「しない」選択では、男だからとか自分の属性を言い訳にしないのが大事。
ひとりでしにたい - カレー沢薫/ドネリー美咲 / 第111話
https://t.co/dp8uLG3d7T
セールで買った『ゴクシンカ』、トロッコ問題への回答が美しく描かれていてグッときました。 (これは2巻)
https://t.co/96Vn2tAcjp