ストッパー毒島、毒島のモデルともいえる河本さん(高校で硬式野球のキャリア無し、ムービングファストボールだけで抑える鬼のような左腕クローザー)が投手としてのラスボスなの、すごくアツくて好きなポイントです。 
   かみあそび第4話(先読み)、『「アド」から始まる、日常生活でも使えるTCG語学講座』の回でした。予告に出てきた「板」や「丸い」もしっかり説明あるよ!
かみあそび!~カードゲーマー少女の日常~ - 文月いつか/森もりん / 第4話 用語で話そう! 
https://t.co/TX5p6azGJY 
   主人公の告白が最悪すぎるんですけど、話のテンポがよく、ギャグとヒロインのかわいさが刺さり、とても面白かったです。しかしクールな顔で言うセリフではない。  https://t.co/0MmXzGoAub
   すごく良い作品なのと、作者と主人公たちの『愛と誠』への愛情が伝わってきた。このラインナップの中で唯一の70年代(しかも前半)作品。  https://t.co/li9wVM9htx
   あゎ菜ちゃんと同じ作者のせせせせ!を読んだところ、すごく核心を突いたセリフが出てきてよかったです。
せせせせ!~目指せ初H!童貞女子のときめき大作戦~ https://t.co/BUrzneQgWN 
   常温のサラダ油を注ぐ理論、マジでわからない…と衝撃を受けたんですが、まるごと読むと袋麺をポットのお湯で戻した硬め&ぬるめのラーメンをベースにしていて、狂気度がさらに高い。
https://t.co/ncPIToIGcW  https://t.co/8MLpN5Z0F8
   タイトル含めて、漢字とひらがなの配分バランスが絵柄と噛み合って独特のアトモスフィアを出してる。すごく強度が高い…
[第1話] あゎ菜ちゃんは今日もしあわせ - たばよう 
https://t.co/yYJFQzHjj3 
   『お金の教育』はお金のことだけじゃなくてもいいよ、というとても良いお話なんですが、流れにパワーがある。
レベル1から考えるお金の話 - カレー沢薫 / 第5話 https://t.co/mqwhwDBTdz 
   今月の『将棋の渡辺くん』、130万PCというパワーワードがあり、検索すると64コア128スレッドのThreadripper 3990XとグラボにRTX3090を積んでた。さすがトップ棋士…
https://t.co/54dwGjAk7u